ゆるゆるOblivion
Oblivion妄想RP日記です。渋親父率高いので、加齢臭漂ってます
導入Mod-景観・アイテムリテクスチャ-
modが着々と増えております。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
----------------------------------------------------------
*景観やアイテムのリテクスチャ*
「Animated Window Lighting System and Chimneys」
夜になると窓に灯りが燈るようになる。
煙突から煙を出すこともでき、なかなか雰囲気のあるmod。
夜歩くのが楽しくなります。
「Phinix Waterfix」
水質改善mod。透明度が増す。やはり水は綺麗でないと。
現在は未使用。
「Intoxicant Improvement V2 」
飲み物の瓶やポーションの見た目を変更する。
ラベルがくっきり見え、デザインも変えられたりして素敵。
現在は未使用。
「Get Wet」
雨が降ったり、川に入ったりすると、キャラクターが本当に濡れてるように見える効果をつける。
三種類のespから好みのものを選んで入れる。
グッと雰囲気が出るので、意味もなく雨が降るのが待ち遠しくなる。
「Better Nightsky」
夜空が綺麗になります。月と星雲を自分好みで選べるのがいいですね。
「Beowulfs Cloud Nebulas」
とっても美しい星雲データ。これを導入してから夜空を眺めることが多くなりました。
「Magic Effect Replacer and Enhanced ver」
魔法の見た目を変更します。
見やすくて綺麗なので眺めてて楽しいです。
コンパニオンがなんの魔法を使ってるのか少しわかるようになりました(笑)
(私は魔法使わないので・・・汗)
Cane of Sheogorath
SIメインクエストで入手するSheogorath杖の見た目を、Sheogorath本人の持っている杖と同じにします。
Actors In MadnessにあるSheogorath's Animationが格好良いので、是非真似してみたいと思いました。
やっぱり杖は短くないとねー。
Weather - All Natural v1.34
天候変換Mod、室内の明るさが天候と時間に影響されるMod、よりリアルな照明になる(照明の無い場所は真っ暗になる)Modが合体した複合Mod。
Wrye Bash v292以上、OBSE v0019beta以上必要。
お天気がとってもリアルになって凄いと思いました。雲の流れや、夕暮&朝陽が感動過ぎる。
アンインストールする時はWikiにある通りした方が良さそうです。
Nighteye Shader little Bright v0.2
(SHY-Uploader ups07552 ファイルの移り変わりが激しいので検索して探して下さい)
ナイトアイの色を自然な色に変更する。
上記のWeather - All Naturalを入れたら暗い所が本当に暗いので、今までほとんど使ったことのないナイトアイを使うハメに。
元の青色が大変目に痛いので、このModには大変お世話になっております。
Abnormal Caves
洞窟のノーマルマップテクスチャを追加する。
滅茶苦茶凹凸が激しくなりました。
より、洞窟が恐ろしく見えます。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」
太陽光から放射線が出るようになります。
ss撮影時に絵になりやすいので入れてみました。
「Alluring Potion Bottles」
ポーションの見た目を可愛くてオシャレで綺麗なものに変えます。
リアルでも集めたくなるくらい可愛いです。
現在は「Alluring Potion Bottles v3」にアップし、オプションの「Alluring Wine Bottles」と一緒に使用中。
「Improved Doors and Flora」
扉や植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
「Improved Trees and Flora」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
どアップで見ても花がリアル!これは凄いです。
「Improved Trees and Flora 2」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
上記の「Improved Trees and Flora」と二つで一つらしいです。
「Mikes Clothes Replacer」
バニラ服のテクスチャと質感を、よりクオリティの高いものにします。
全体的に色味くっきり、ざらつき感パワーアップという感じです。
ぼやっとしたバニラ服をこれに変えるだけで、かなり新鮮です。
「Earth and Moon」
大きい月と小さい月を、リアルな月と地球に変更します。
現在、大きい月のみリアル月に変更中。
とっても美しいです。
「Strotis Gothic Upperclass Clutter Replacer」
Upperclassの食器や壷、秤などをゴシック調のテクスチャに変更します。
とても装飾が細かく、豪華絢爛となり、そこにあるだけで絵になります。
ゴージャスだけど落ち着いた色合いが素敵。
紹介記事はこちら。
「Medieval Style Book Textures」
(現在はロシアサイトにしかないみたいです)
本の見た目を豪華なアンティーク調に変更します。
本当に使い古された古い本って感じがして、古書好きにはたまりません。
「Initial Glow 」
”エンチャントされた防具と鞘を身に着けているときの光輝を消します。魔法を変更するMODと競合しません。”
と、Wikiにあったので入れてみました。
でもドレイン系の魔法がかかった防具の赤い光は消えませんでしたorz
鞘の赤い光が気になってたのでとりあえず使用中。
「YASG」
太陽光のテクスチャで、少し青みがかった放射線になります。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」よりもリアル?
(現在ははずしました)
「Lush and Gaudy Floriana Gloria」1.0
木、植物、遠景などのテクスチャを高解像のものに変え、何気ない風景がとんでもなく綺麗になります。
ただちょっと重いのと、花などがもりもりに盛られるので、好みは別れるかもしれません(木も大きくなります)。
だけど薔薇と綿花だけはどうしても使いたい。
現在は「Improved Trees and Flora」「Improved Trees and Flora 2」と混ぜて使用中(メッシュ・テクスチャのみ)。
あと、Data/Treeのみを別にOMOD化してあります(大きい木はより大きく枝を広げ、薔薇などはそのままなのでメリハリがあるような気がします。「RPG-BlackDragons Trees」だと薔薇の枝が目に刺さりそうで怖いんだ・・・)
2013.7.19現在:「Lush and Gaudy Floriana Gloria」v1.2を単体で使用中。
Lush & Gaudy Damn Greens GC CH Tree Cull 5.esp
Lush & Gaudy Damn Greens.esp
Lush & Gaudy FG.esp
Lush & Gaudy Give Me Some Moor Trees.esp
上記のロード順で使用しています。
FGだけでも私的には大丈夫なんですが、これらを入れた方が見た目が宜しいそうです。
(特にChorrol地方)
ちょっとした紹介記事はこちら。
「Enhanced Vegetation」1.1
木が大きくなり、すかすかだった遠景の木がなんか増えます。
迫力満点で木の生命力を感じられるようになります。
一番大きいのにしてみたらちょっと重かったので、テクスチャ内にあるbillboardsのみ使用中。
(「Lush and Gaudy Floriana Gloria」の物を少しだけプラス)
「RPG-BlackDragons Trees」1.0
バニラのものより木が少し大きくなり、枝が増えます。
なんか枝が増えすぎな気もしますが、espなしで使えるのがいいですね。
迫力を求めるなら「Enhanced Vegetation」の方がいいけど、葉っぱを求めるならこちらかな?
両方使いたいけど、重くて無理でした・・・。
現在は未使用中。
「Lush and Gaudy Water 」
海や川などの水を綺麗にします。
りどみにある通りOblivion.iniを
bUseWaterReflectionsMisc=1
bUseWaterReflectionsStatics=1
bUseWaterReflectionsTrees=1
bUseWaterReflectionsActors=1
bUseWaterReflections=1
に変更し、
uDepthRange=200(私は125にしてみました)
にして使用中。
とっても綺麗です。
「Mtgr bruma and Chorrol 」
brumaとChorrolの外壁などのテクスチャを変更します。
私はChorrolのみ使用中。
他の街のシリーズもあるようです。
現在未使用。
「Oblivion Graphic Extender」v3.0.1
要:OBSEv20 以上, ShaderModel3.0対応のグラフィックソリューション, 最新のDirectX
通称OBGE。様々な画面効果(エフェクト)を新たに適応させる事ができますが、Anti-Aliasing(AA) が使えなくなります。
画面がまるで別ゲーになりますが、Effects効果によってはかなり重くなります。
詳しくはWikiにて。
Optional filesより「OBGE Standalone Effects」をDLし導入後に「OBGEv3 Controller」を導入。
「OBGEv3 Controller」がないと非常に使いづらいです。
「Upper Class Replacer」「Middle Class Replacer」「TES-Diesel Lower Replacer」(ロシアの個人?サイトみたいです)
ベッドカバー、タペストリー、カーペットなどのリテクスチャー。
どことなく暖かくて素朴な感じになります。
宝箱のテクスチャーも入ってるっぽいです(木目テクスチャーあり)。
「Rainbows in Tamriel v3」
雨上がりに虹が出現します。
遭遇すると嬉しくなります。
「Immersive Interiors」0.8.1
建物の中からちゃんと外の景色が見えるようになります。
Weather - All Natural必須。
現在はAnvil、Skingrad、Chorrol、Bruma、Chedinhalの建物の窓に対応。
家の中からバニラの景色が見えるだけなんですが、これがとてつもなく素晴らしい!
全都市に対応してないのが残念ですが、かなりお気に入りのModです。
*景観*
「ImpeREAL City - Unique Districts - OMOD」Final
インペリアルシティをもっと立派なものにします。
植物が増えたり、お墓が綺麗に整備されたり、パレスがライトアップされたりしてとにかく綺麗。
生活感が以前より増してるので、今まで以上に無意味に帝都を訪れそうです。
ImpeREAL City - Unique Districts - US versionを導入中。
「The Imperial Cemetery」
インペリアルシティの西側に墓地ができます。
キチンと整備されてて、神聖な空気が漂ってます。
おっさんの今は亡き奥さんのお墓があるという設定のため導入。
「Better Cities Skingrad REDUCED English and German Version」v1.3
BBC(Bananasplit Better Cities)のSkingradを別の作者が翻訳&シンプルに作り直したMOD。
とにかく植物が増えててとっても美しい街に生まれ変わってます。
これは素晴らし過ぎる。
「Auriels Retreat」v1.0
導入される新世界は筆舌に尽くしがたいほどの美しさ。
どこを切り取っても絵になるので、SSを撮るのが楽しいです。
あまりにも綺麗で幻想的。
「HESU EUdaBear」
日本の方が自分用に作ったという地形変更&建物追加Mod。
要SI。
バニラのもので構成されてますが、壮大でロマン溢れる変更がなされてます。
本当に素晴らしいです!
温泉大好き^^
他にも沢山あり、ほとんど入れてます。
こちらで少し紹介しています。
「Cyrodiil Rebuild RUS」
「Cyrodiil Rebuild- Translated」
各都市の周辺に集落、NPCなどが追加されます。
都市内部にも少しだけ改変があります。
競合する部分が結構あるかもしれませんが、観光にはもってこいです。
*ULシリーズ*
「Unique Landscapes - Fallenleaf Everglade」
Skingrad南東、Silorn周辺に美しい沼地が追加されます。
幻想的な雰囲気でとても美しいです。
(クエストmod「The Lost Spires」のSpiresが近くに建ちます。入り口が隠れちゃってたのでTCLで入りました)
「Unique Landscapes - Beaches of Cyrodiil - Lost Coast」
Anvilからずっと北の外れまでの海岸線の景色が変わります。
丸太が流れ着いてたり、沈没船があったり、さらには洞窟まであったりします。
結構ボリューミーです。
「Unique Landscapes - Colovian Highlands」
Chorrolの東方に、大迫力な断崖絶壁が追加されます。
ごつごつした丸みのある岩肌は圧巻。
入り組んだ洞窟もあります。
割とお気に入り。
「Unique Landscapes - Arrius Creek」
Cheydinhalの北の方に長い渓流と水車小屋が追加されます。
水車小屋だなんて風流ですね。
Rolling Hillsと同じ作者さんだそうです(Rolling Hillsは重かったのではずしちゃいました)。
あっちは風車小屋があったし、回るものが好きなのかな?(笑)
「Unique Landscapes - Aspen Wood」
Cerbele RiverとSilverfish Riverに挟まれた土地に見張り塔や滝、美しい花々が追加されます。
特に滝の周辺がお気に入りです。
景色を眺めながらの散策にもってこいです。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
----------------------------------------------------------
*景観やアイテムのリテクスチャ*
「Animated Window Lighting System and Chimneys」
夜になると窓に灯りが燈るようになる。
煙突から煙を出すこともでき、なかなか雰囲気のあるmod。
夜歩くのが楽しくなります。
「Phinix Waterfix」
水質改善mod。透明度が増す。やはり水は綺麗でないと。
現在は未使用。
「Intoxicant Improvement V2 」
飲み物の瓶やポーションの見た目を変更する。
ラベルがくっきり見え、デザインも変えられたりして素敵。
現在は未使用。
「Get Wet」
雨が降ったり、川に入ったりすると、キャラクターが本当に濡れてるように見える効果をつける。
三種類のespから好みのものを選んで入れる。
グッと雰囲気が出るので、意味もなく雨が降るのが待ち遠しくなる。
「Better Nightsky」
夜空が綺麗になります。月と星雲を自分好みで選べるのがいいですね。
「Beowulfs Cloud Nebulas」
とっても美しい星雲データ。これを導入してから夜空を眺めることが多くなりました。
「Magic Effect Replacer and Enhanced ver」
魔法の見た目を変更します。
見やすくて綺麗なので眺めてて楽しいです。
コンパニオンがなんの魔法を使ってるのか少しわかるようになりました(笑)
(私は魔法使わないので・・・汗)
Cane of Sheogorath
SIメインクエストで入手するSheogorath杖の見た目を、Sheogorath本人の持っている杖と同じにします。
Actors In MadnessにあるSheogorath's Animationが格好良いので、是非真似してみたいと思いました。
やっぱり杖は短くないとねー。
Weather - All Natural v1.34
天候変換Mod、室内の明るさが天候と時間に影響されるMod、よりリアルな照明になる(照明の無い場所は真っ暗になる)Modが合体した複合Mod。
Wrye Bash v292以上、OBSE v0019beta以上必要。
お天気がとってもリアルになって凄いと思いました。雲の流れや、夕暮&朝陽が感動過ぎる。
アンインストールする時はWikiにある通りした方が良さそうです。
Nighteye Shader little Bright v0.2
(SHY-Uploader ups07552 ファイルの移り変わりが激しいので検索して探して下さい)
ナイトアイの色を自然な色に変更する。
上記のWeather - All Naturalを入れたら暗い所が本当に暗いので、今までほとんど使ったことのないナイトアイを使うハメに。
元の青色が大変目に痛いので、このModには大変お世話になっております。
Abnormal Caves
洞窟のノーマルマップテクスチャを追加する。
滅茶苦茶凹凸が激しくなりました。
より、洞窟が恐ろしく見えます。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」
太陽光から放射線が出るようになります。
ss撮影時に絵になりやすいので入れてみました。
「Alluring Potion Bottles」
ポーションの見た目を可愛くてオシャレで綺麗なものに変えます。
リアルでも集めたくなるくらい可愛いです。
現在は「Alluring Potion Bottles v3」にアップし、オプションの「Alluring Wine Bottles」と一緒に使用中。
「Improved Doors and Flora」
扉や植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
「Improved Trees and Flora」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
どアップで見ても花がリアル!これは凄いです。
「Improved Trees and Flora 2」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
上記の「Improved Trees and Flora」と二つで一つらしいです。
「Mikes Clothes Replacer」
バニラ服のテクスチャと質感を、よりクオリティの高いものにします。
全体的に色味くっきり、ざらつき感パワーアップという感じです。
ぼやっとしたバニラ服をこれに変えるだけで、かなり新鮮です。
「Earth and Moon」
大きい月と小さい月を、リアルな月と地球に変更します。
現在、大きい月のみリアル月に変更中。
とっても美しいです。
「Strotis Gothic Upperclass Clutter Replacer」
Upperclassの食器や壷、秤などをゴシック調のテクスチャに変更します。
とても装飾が細かく、豪華絢爛となり、そこにあるだけで絵になります。
ゴージャスだけど落ち着いた色合いが素敵。
紹介記事はこちら。
「Medieval Style Book Textures」
(現在はロシアサイトにしかないみたいです)
本の見た目を豪華なアンティーク調に変更します。
本当に使い古された古い本って感じがして、古書好きにはたまりません。
「Initial Glow 」
”エンチャントされた防具と鞘を身に着けているときの光輝を消します。魔法を変更するMODと競合しません。”
と、Wikiにあったので入れてみました。
でもドレイン系の魔法がかかった防具の赤い光は消えませんでしたorz
鞘の赤い光が気になってたのでとりあえず使用中。
「YASG」
太陽光のテクスチャで、少し青みがかった放射線になります。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」よりもリアル?
(現在ははずしました)
「Lush and Gaudy Floriana Gloria」1.0
木、植物、遠景などのテクスチャを高解像のものに変え、何気ない風景がとんでもなく綺麗になります。
ただちょっと重いのと、花などがもりもりに盛られるので、好みは別れるかもしれません(木も大きくなります)。
だけど薔薇と綿花だけはどうしても使いたい。
現在は「Improved Trees and Flora」「Improved Trees and Flora 2」と混ぜて使用中(メッシュ・テクスチャのみ)。
あと、Data/Treeのみを別にOMOD化してあります(大きい木はより大きく枝を広げ、薔薇などはそのままなのでメリハリがあるような気がします。「RPG-BlackDragons Trees」だと薔薇の枝が目に刺さりそうで怖いんだ・・・)
2013.7.19現在:「Lush and Gaudy Floriana Gloria」v1.2を単体で使用中。
Lush & Gaudy Damn Greens GC CH Tree Cull 5.esp
Lush & Gaudy Damn Greens.esp
Lush & Gaudy FG.esp
Lush & Gaudy Give Me Some Moor Trees.esp
上記のロード順で使用しています。
FGだけでも私的には大丈夫なんですが、これらを入れた方が見た目が宜しいそうです。
(特にChorrol地方)
ちょっとした紹介記事はこちら。
「Enhanced Vegetation」1.1
木が大きくなり、すかすかだった遠景の木がなんか増えます。
迫力満点で木の生命力を感じられるようになります。
一番大きいのにしてみたらちょっと重かったので、テクスチャ内にあるbillboardsのみ使用中。
(「Lush and Gaudy Floriana Gloria」の物を少しだけプラス)
「RPG-BlackDragons Trees」1.0
バニラのものより木が少し大きくなり、枝が増えます。
なんか枝が増えすぎな気もしますが、espなしで使えるのがいいですね。
迫力を求めるなら「Enhanced Vegetation」の方がいいけど、葉っぱを求めるならこちらかな?
両方使いたいけど、重くて無理でした・・・。
現在は未使用中。
「Lush and Gaudy Water 」
海や川などの水を綺麗にします。
りどみにある通りOblivion.iniを
bUseWaterReflectionsMisc=1
bUseWaterReflectionsStatics=1
bUseWaterReflectionsTrees=1
bUseWaterReflectionsActors=1
bUseWaterReflections=1
に変更し、
uDepthRange=200(私は125にしてみました)
にして使用中。
とっても綺麗です。
「Mtgr bruma and Chorrol 」
brumaとChorrolの外壁などのテクスチャを変更します。
私はChorrolのみ使用中。
他の街のシリーズもあるようです。
現在未使用。
「Oblivion Graphic Extender」v3.0.1
要:OBSEv20 以上, ShaderModel3.0対応のグラフィックソリューション, 最新のDirectX
通称OBGE。様々な画面効果(エフェクト)を新たに適応させる事ができますが、Anti-Aliasing(AA) が使えなくなります。
画面がまるで別ゲーになりますが、Effects効果によってはかなり重くなります。
詳しくはWikiにて。
Optional filesより「OBGE Standalone Effects」をDLし導入後に「OBGEv3 Controller」を導入。
「OBGEv3 Controller」がないと非常に使いづらいです。
「Upper Class Replacer」「Middle Class Replacer」「TES-Diesel Lower Replacer」(ロシアの個人?サイトみたいです)
ベッドカバー、タペストリー、カーペットなどのリテクスチャー。
どことなく暖かくて素朴な感じになります。
宝箱のテクスチャーも入ってるっぽいです(木目テクスチャーあり)。
「Rainbows in Tamriel v3」
雨上がりに虹が出現します。
遭遇すると嬉しくなります。
「Immersive Interiors」0.8.1
建物の中からちゃんと外の景色が見えるようになります。
Weather - All Natural必須。
現在はAnvil、Skingrad、Chorrol、Bruma、Chedinhalの建物の窓に対応。
家の中からバニラの景色が見えるだけなんですが、これがとてつもなく素晴らしい!
全都市に対応してないのが残念ですが、かなりお気に入りのModです。
*景観*
「ImpeREAL City - Unique Districts - OMOD」Final
インペリアルシティをもっと立派なものにします。
植物が増えたり、お墓が綺麗に整備されたり、パレスがライトアップされたりしてとにかく綺麗。
生活感が以前より増してるので、今まで以上に無意味に帝都を訪れそうです。
ImpeREAL City - Unique Districts - US versionを導入中。
「The Imperial Cemetery」
インペリアルシティの西側に墓地ができます。
キチンと整備されてて、神聖な空気が漂ってます。
おっさんの今は亡き奥さんのお墓があるという設定のため導入。
「Better Cities Skingrad REDUCED English and German Version」v1.3
BBC(Bananasplit Better Cities)のSkingradを別の作者が翻訳&シンプルに作り直したMOD。
とにかく植物が増えててとっても美しい街に生まれ変わってます。
これは素晴らし過ぎる。
「Auriels Retreat」v1.0
導入される新世界は筆舌に尽くしがたいほどの美しさ。
どこを切り取っても絵になるので、SSを撮るのが楽しいです。
あまりにも綺麗で幻想的。
「HESU EUdaBear」
日本の方が自分用に作ったという地形変更&建物追加Mod。
要SI。
バニラのもので構成されてますが、壮大でロマン溢れる変更がなされてます。
本当に素晴らしいです!
温泉大好き^^
他にも沢山あり、ほとんど入れてます。
こちらで少し紹介しています。
「Cyrodiil Rebuild RUS」
「Cyrodiil Rebuild- Translated」
各都市の周辺に集落、NPCなどが追加されます。
都市内部にも少しだけ改変があります。
競合する部分が結構あるかもしれませんが、観光にはもってこいです。
*ULシリーズ*
「Unique Landscapes - Fallenleaf Everglade」
Skingrad南東、Silorn周辺に美しい沼地が追加されます。
幻想的な雰囲気でとても美しいです。
(クエストmod「The Lost Spires」のSpiresが近くに建ちます。入り口が隠れちゃってたのでTCLで入りました)
「Unique Landscapes - Beaches of Cyrodiil - Lost Coast」
Anvilからずっと北の外れまでの海岸線の景色が変わります。
丸太が流れ着いてたり、沈没船があったり、さらには洞窟まであったりします。
結構ボリューミーです。
「Unique Landscapes - Colovian Highlands」
Chorrolの東方に、大迫力な断崖絶壁が追加されます。
ごつごつした丸みのある岩肌は圧巻。
入り組んだ洞窟もあります。
割とお気に入り。
「Unique Landscapes - Arrius Creek」
Cheydinhalの北の方に長い渓流と水車小屋が追加されます。
水車小屋だなんて風流ですね。
Rolling Hillsと同じ作者さんだそうです(Rolling Hillsは重かったのではずしちゃいました)。
あっちは風車小屋があったし、回るものが好きなのかな?(笑)
「Unique Landscapes - Aspen Wood」
Cerbele RiverとSilverfish Riverに挟まれた土地に見張り塔や滝、美しい花々が追加されます。
特に滝の周辺がお気に入りです。
景色を眺めながらの散策にもってこいです。