ゆるゆるOblivion
Oblivion妄想RP日記です。渋親父率高いので、加齢臭漂ってます
windows7にして困りマンボウ
Windows XPからWindows7 64bitにして、Oblivion関連で色々困ったことがあったので、自分用のメモを書き残しておこうかと思います。
他所様が見てもよくわからない言葉が羅列しておりますので、ご勘弁下さいませ。
「そこ違うよー」とか、「もっといいものがあるよー」などございましたら、コメント下さると助かります。
私はWin7で正直、何度も心が折れております。
なので、優しくしてね・・・・(ポッ
--------------------------------------
新しいPCのスペック
OS:Windows(R) 7 Home Premium 64bit
CPU:インテル® Core™ i7-3770 @ 3.40GHz
メインメモリ:16GB
グラフィックスチップ:NVIDIA® GeForce® GTX670 (DirectX 11.0)
グラフィックスメモリ:4095MB
HDD: 1.0TB + 外付けHDD 2.0TB、1.0TB
---------------------------------------
Q:oblivionのインストール場所は?
A:「Program Files」以外の場所、例えばCドライブ直下とか。
C:\Program Files・・・に入れるとUAC(ユーザー・アカウント制御(User Account Control)のこと)のせいで後々困るらしい。
なので、例えば
C:\Bethesda Softworks\Oblivion
みたいに、自分でフォルダを作成してインストールした方がいいらしい。
Q:”これ入れていいの?”っていちいち五月蝿い
A:UAC(ユーザー・アカウント制御(User Account Control)のせいです。
不適切な操作やウイルスなどによって、システムの制御が乗っ取られたり、破壊されたりするのを防ぐ機能だそうですが、oblivionでModを入れる人にとっては迷惑以外の何者でもないようです。
なので、切ってやったさ。
切り方はこちら。
Q:DDSファイルのサムネイルがDDS Thumbnail Viewer を使っても見れないよ
A:win7 64bitには対応してないからです。
「SageThumbs」なら見れるようになりますが、たまに画像がバグります。
他にいいのはないんですかね?
Q:Blenderはどれを入れたら動くの?
A:OblivionNexusにある「Blender」の「Blender 2_49b」に必要なものがすべて入ってます。
32bitのものをそのままインストールしても大丈夫でした。
なんかniftools(だっけ?)が64bitに対応してないそうなので、最新版のBlenderを入れても作れません。
導入方法はこちらでとてもわかり易く説明されております。
ちなみにポーズを作成するなら「Blender_KF_SupportPack_0_4」も必要。
Q:じゃあ、GIMPはどれを入れたら動くの?
A:最新版2.8.4で動きました。
DDSファイルを扱うため、ここからgimp-dds 2.2.0 (Windows 64-bit binaries)、こちらからGIMP normalmap pluginをDLしてリドミ通りに入れる。
エクスポートでDDSファイルとして保存出来るようになってます。
Q:MBP2Chのダークエルフの顔が真っ黒だよ
A:(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4の「Nec Mystic Dark Elf-Remake」のテクスチャが無圧縮なせいらしい。
Gimpなどで「Nec Dark Elf Ear」「Nec Dark Elf Face」のテクスチャとノーマルマップテクスチャを読み込んで保存しなおすと表示されるようになります。
DXT1とか3とか5とかあるけど、私は1で保存。
何故かノーマルマップがGimpで開けなかったのでテクスチャから適当に作り直しました。
DXTBmpなどで開いて保存した後とかならGimpでも開けるかも?
っていうか、使用しない種族なので放置のままでも良かったかも・・・
Q:BOSSがうまくインストールできないよ
A:インストーラー版ではなくArchive版で導入しましょう(BOSS v2.1.1 Archive)。
Oblivion.exeのある階層にフォルダごとコピペ。
何故かフォルダが作成されなかったので自分で作った。
(C:\Bethesda Softworks\Oblivion\BOSS)
Q:CSがクラッシュするよ
A:Construction Set(CS)は不安定みたいです。
こちらではNPCの台詞変更時のクラッシュ対策、こちらではNPCのFaceタブを選択すると終了することへの対策が書かれてます。
怖くてまだ触ってないので未体験ですが、とにかく小まめにセーブすること><
ああ、後、勝手に違う所にインストールされちゃってることがあるのでOblivion.exeのある階層にtes_construction_set_1.2.404.exeとかがちゃんと入ってるか確認しましょう。
うちは何故か全く違う所に入ってましたorz
Q:NifSkopeの「Auto Detect Game Paths」を押しても”サポートされてるゲームが見つかりません」とかなんとか言われてテクスチャ指定がうまくいかない
A:そういう時は手動でフォルダ指定をしましょう。

↑クリックすると大きくなります
こちらで詳しく説明されております。
32bit XP環境での説明ですが、基本は同じです。
C:\Bethesda Softworks\Oblivion\Data
と、うちではなっております(相対パスじゃないといけないそうです)。
::::::::::::::::::
*追記3/9*
----------------------------------------
以下は拍手コメントへのお返しです。
----------------------------------------
他所様が見てもよくわからない言葉が羅列しておりますので、ご勘弁下さいませ。
「そこ違うよー」とか、「もっといいものがあるよー」などございましたら、コメント下さると助かります。
私はWin7で正直、何度も心が折れております。
なので、優しくしてね・・・・(ポッ
--------------------------------------
新しいPCのスペック
OS:Windows(R) 7 Home Premium 64bit
CPU:インテル® Core™ i7-3770 @ 3.40GHz
メインメモリ:16GB
グラフィックスチップ:NVIDIA® GeForce® GTX670 (DirectX 11.0)
グラフィックスメモリ:4095MB
HDD: 1.0TB + 外付けHDD 2.0TB、1.0TB
---------------------------------------
Q:oblivionのインストール場所は?
A:「Program Files」以外の場所、例えばCドライブ直下とか。
C:\Program Files・・・に入れるとUAC(ユーザー・アカウント制御(User Account Control)のこと)のせいで後々困るらしい。
なので、例えば
C:\Bethesda Softworks\Oblivion
みたいに、自分でフォルダを作成してインストールした方がいいらしい。
Q:”これ入れていいの?”っていちいち五月蝿い
A:UAC(ユーザー・アカウント制御(User Account Control)のせいです。
不適切な操作やウイルスなどによって、システムの制御が乗っ取られたり、破壊されたりするのを防ぐ機能だそうですが、oblivionでModを入れる人にとっては迷惑以外の何者でもないようです。
なので、切ってやったさ。
切り方はこちら。
Q:DDSファイルのサムネイルがDDS Thumbnail Viewer を使っても見れないよ
A:win7 64bitには対応してないからです。
「SageThumbs」なら見れるようになりますが、たまに画像がバグります。
他にいいのはないんですかね?
Q:Blenderはどれを入れたら動くの?
A:OblivionNexusにある「Blender」の「Blender 2_49b」に必要なものがすべて入ってます。
32bitのものをそのままインストールしても大丈夫でした。
なんかniftools(だっけ?)が64bitに対応してないそうなので、最新版のBlenderを入れても作れません。
導入方法はこちらでとてもわかり易く説明されております。
ちなみにポーズを作成するなら「Blender_KF_SupportPack_0_4」も必要。
Q:じゃあ、GIMPはどれを入れたら動くの?
A:最新版2.8.4で動きました。
DDSファイルを扱うため、ここからgimp-dds 2.2.0 (Windows 64-bit binaries)、こちらからGIMP normalmap pluginをDLしてリドミ通りに入れる。
エクスポートでDDSファイルとして保存出来るようになってます。
Q:MBP2Chのダークエルフの顔が真っ黒だよ
A:(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4の「Nec Mystic Dark Elf-Remake」のテクスチャが無圧縮なせいらしい。
Gimpなどで「Nec Dark Elf Ear」「Nec Dark Elf Face」のテクスチャとノーマルマップテクスチャを読み込んで保存しなおすと表示されるようになります。
DXT1とか3とか5とかあるけど、私は1で保存。
何故かノーマルマップがGimpで開けなかったのでテクスチャから適当に作り直しました。
DXTBmpなどで開いて保存した後とかならGimpでも開けるかも?
っていうか、使用しない種族なので放置のままでも良かったかも・・・
Q:BOSSがうまくインストールできないよ
A:インストーラー版ではなくArchive版で導入しましょう(BOSS v2.1.1 Archive)。
Oblivion.exeのある階層にフォルダごとコピペ。
何故かフォルダが作成されなかったので自分で作った。
(C:\Bethesda Softworks\Oblivion\BOSS)
Q:CSがクラッシュするよ
A:Construction Set(CS)は不安定みたいです。
こちらではNPCの台詞変更時のクラッシュ対策、こちらではNPCのFaceタブを選択すると終了することへの対策が書かれてます。
怖くてまだ触ってないので未体験ですが、とにかく小まめにセーブすること><
ああ、後、勝手に違う所にインストールされちゃってることがあるのでOblivion.exeのある階層にtes_construction_set_1.2.404.exeとかがちゃんと入ってるか確認しましょう。
うちは何故か全く違う所に入ってましたorz
Q:NifSkopeの「Auto Detect Game Paths」を押しても”サポートされてるゲームが見つかりません」とかなんとか言われてテクスチャ指定がうまくいかない
A:そういう時は手動でフォルダ指定をしましょう。

↑クリックすると大きくなります
こちらで詳しく説明されております。
32bit XP環境での説明ですが、基本は同じです。
C:\Bethesda Softworks\Oblivion\Data
と、うちではなっております(相対パスじゃないといけないそうです)。
::::::::::::::::::
*追記3/9*
----------------------------------------
以下は拍手コメントへのお返しです。
----------------------------------------