ゆるゆるOblivion
Oblivion妄想RP日記です。渋親父率高いので、加齢臭漂ってます
最近のお気に入り
少しずつですが春めいて参りました、暖かさよりも花粉の量で春を感じる今日この頃(涙)
さてさて今更ではございますが、もったいないので貼っておきましょう。

あけすぎちゃってるけど、今年もどうぞ宜しくお願いします(滝汗)
いつ撮ったのか覚えていないのですが、せっかくなのでね^^;
私は普段「Antique Dragon ENB」を好んで仕様しているのですが、たまには趣向を変えてみようと久し振りにENBを変更してみました。
同じ作者さん作の「Caffeine ENB 」です。
これに「RevoLUTion - ENB Color Toolbox」をプラスして使用しているのですが、どうにも作者様と同じような写りにならないんですよね。
ちゃんと推奨Modやiniなどの設定も変えてるのですが、なんか違う…
導入方法間違ってるのかな?…っていつもこんな調子でENBを使っていますorz
グラボが古いせいもあると思うのですが、まぁ、綺麗なのでよしとしましょうか、みたいなね><
随分前に撮ったものですが、大量にあるので記念に貼っておこうかと思います。

↑作者さんのSSと比べると、なんかちょっと全体的にボケてるような

↑でも綺麗だからいっか~
「Caffeine ENB 」のLUTに「RevoLUTion - ENB Color Toolbox」のLUTがプラスされたので数が大変な事に。
どれもこれも素敵な写りなので撮影時間が以前の何倍もかかるようになりました(汗)

↑女性写りは非常に良いです

↑おじさん写りは皺&シミが消えてしまうので相性はあまり良くないかも。光源に気をつけないと肌が綺麗過ぎてアカンです><

↑夜がめちゃめちゃ美しい

↑冷え込みの強い朝、空気がすがすがしいです。
ちなみに個人的に一番お気に入りのLUTは「Megaloceros」です。
(上下にあるSSがそう)
これで撮影しておけば腕が上がったような気になれます。

↑ルーファスは割とどのENBでも大差ないです。ただやっぱり若く見えちゃうよね


↑室内の雰囲気もいいです

↑ソバカス全然見えないね^^; 美肌効果が高いようです

↑おじいちゃんとの相性は最悪です>< ギルさんをアップで写した時のショックといったらもう(涙

↑夜の景色が本当に最高なんですよ

↑この光と闇のコントラストが大変素晴らしいです
結構ドラマチックでグラマラスな写り具合ですよね。
ドラゴンとの戦闘もいつも以上に派手に見えます。





いつも通りの戦闘なのに、なんだか映画みたいです(笑)

↑ドラゴンを倒してドヤ顔なルーファス

↑何気ない日常も味のあるものに

↑鹿さん(トナカイ?)発見
--------------------------------
「Antique Dragon ENB」は人物撮影には向いてますが、景色にはあまり向いてないな~って思っていたんですよ。
でもこの「Caffeine ENB 」+「RevoLUTion - ENB Color Toolbox」は人物も景色もとても美しく写るような気がします。
ただ女性写りはとても良いのですが、圧倒的におじさんやおじいさんには向いてません。
私にとっては致命的(汗)
なのでね、TPOに合わせて使い分けています。
(個人的におじさん写りの良いENBは「Antique Dragon ENB」「Kountervibe ENB Northern Light」あとは「The Grim and Somber ENBS(どのセッティングだったかは忘れた) 」かな~って思ってます。単純にコントラスト強め、シャドウ強めの色合いが好きなんですよ)
久し振りに好みのENBに出会えて嬉しいです(*´Д`*)
さてさて今更ではございますが、もったいないので貼っておきましょう。

あけすぎちゃってるけど、今年もどうぞ宜しくお願いします(滝汗)
いつ撮ったのか覚えていないのですが、せっかくなのでね^^;
私は普段「Antique Dragon ENB」を好んで仕様しているのですが、たまには趣向を変えてみようと久し振りにENBを変更してみました。
同じ作者さん作の「Caffeine ENB 」です。
これに「RevoLUTion - ENB Color Toolbox」をプラスして使用しているのですが、どうにも作者様と同じような写りにならないんですよね。
ちゃんと推奨Modやiniなどの設定も変えてるのですが、なんか違う…
導入方法間違ってるのかな?…っていつもこんな調子でENBを使っていますorz
グラボが古いせいもあると思うのですが、まぁ、綺麗なのでよしとしましょうか、みたいなね><
随分前に撮ったものですが、大量にあるので記念に貼っておこうかと思います。

↑作者さんのSSと比べると、なんかちょっと全体的にボケてるような

↑でも綺麗だからいっか~
「Caffeine ENB 」のLUTに「RevoLUTion - ENB Color Toolbox」のLUTがプラスされたので数が大変な事に。
どれもこれも素敵な写りなので撮影時間が以前の何倍もかかるようになりました(汗)

↑女性写りは非常に良いです

↑おじさん写りは皺&シミが消えてしまうので相性はあまり良くないかも。光源に気をつけないと肌が綺麗過ぎてアカンです><

↑夜がめちゃめちゃ美しい

↑冷え込みの強い朝、空気がすがすがしいです。
ちなみに個人的に一番お気に入りのLUTは「Megaloceros」です。
(上下にあるSSがそう)
これで撮影しておけば腕が上がったような気になれます。

↑ルーファスは割とどのENBでも大差ないです。ただやっぱり若く見えちゃうよね


↑室内の雰囲気もいいです

↑ソバカス全然見えないね^^; 美肌効果が高いようです

↑おじいちゃんとの相性は最悪です>< ギルさんをアップで写した時のショックといったらもう(涙

↑夜の景色が本当に最高なんですよ

↑この光と闇のコントラストが大変素晴らしいです
結構ドラマチックでグラマラスな写り具合ですよね。
ドラゴンとの戦闘もいつも以上に派手に見えます。





いつも通りの戦闘なのに、なんだか映画みたいです(笑)

↑ドラゴンを倒してドヤ顔なルーファス

↑何気ない日常も味のあるものに

↑鹿さん(トナカイ?)発見
--------------------------------
「Antique Dragon ENB」は人物撮影には向いてますが、景色にはあまり向いてないな~って思っていたんですよ。
でもこの「Caffeine ENB 」+「RevoLUTion - ENB Color Toolbox」は人物も景色もとても美しく写るような気がします。
ただ女性写りはとても良いのですが、圧倒的におじさんやおじいさんには向いてません。
私にとっては致命的(汗)
なのでね、TPOに合わせて使い分けています。
(個人的におじさん写りの良いENBは「Antique Dragon ENB」「Kountervibe ENB Northern Light」あとは「The Grim and Somber ENBS(どのセッティングだったかは忘れた) 」かな~って思ってます。単純にコントラスト強め、シャドウ強めの色合いが好きなんですよ)
久し振りに好みのENBに出会えて嬉しいです(*´Д`*)
今更ですか、今更ですよ
そろそろクリスマスになろうとしているのに、せっかく撮ったからという理由でハロウィンのSSをまとめておこうかと思います(汗)
こういう事はもっと早くやっておけばいいのに……
無精すぎて辛いです><
ハロウィン要素がカボチャ1つしかございませんが、一応仮装をしているのでギリギリセーフかなって。
(Mia=天使、おっさん=魔王)

違う角度から見るとわかりますが、

あきらかにカボチャを食わせようとしています。
いくら林檎をかじっても歯茎から血が出ない子とはいえ、これはキツイのでは?
……などと思ったのですが、案外嬉しそうですねw

↑餌付けをしようとしているおっさん
ちなみにハロウィンというイベントには全く縁がないので、よくわかりません。
海外ドラマだと必ずワンシーズン中に1話、関連のお話がありますが、日本とは大分違いますよね。

↑天使の娘に押しかけられて困り気味の魔王様、って感じです

↑人間になる前のおっさんにも実は角と羽が生えてるんですけど、エイリアンとプレデターを足してグロくしたみたいな感じなので、そちらの方がより魔王っぽいんです(妄想)

ボスキャラっぽいです。

Miaのこの衣装、中々きわどいですよね(汗)
Emfy Cleric Robes UNP - CBBE
でも凄く綺麗な装備でお気に入りです。
鎖帷子な部分が特に美しいですね~、セクシー///

こんな格好で外を出歩いたらおっさんに滅茶苦茶怒られちゃうね。
だって見えてますから……///
-------------------------------------------
うって変わってこちらはカフェでございます。


このナポリタンもギルさん手作りだと思うと美味しさ増し増しです。

↑ギルさんみたいな渋いマスターがいたら毎日でも通いたいです
ギルさんが淹れてくれたコーヒーは絶対美味しい筈。
(カフェインを摂取出来ない体質ですが、死ぬ気で飲みます)

↑次元臭が凄い

↑昔ながらの喫茶店のナポリタン、ケチャップ&ソースのシンプルな味付け

なんか場所によっては首と体の境目が際立って目立つ事があるんですよね。
それだけじゃなくて、壁や床などのテクスチャ表示もおかしくなるので、これは仕方の無い事なのだろうなぁとあきらめています。
光源とかグラボの問題など、色々ありそう。
普段は全然大丈夫なんですけどね~
------------------------------------
------------------------------------
色々と物議を醸し出しているTumblrですが、私の投稿もいくつか警告を受けてました。
何故かおっさんの着物姿ばかりがね!!
なに、アダルト過ぎるってことなの?
胸毛が垣間見えるのが卑猥なの?
気付いたら警告は削されていたので、何かの気の迷いだったのかもしれません。
だけどちょっと不安になりました。
少しずつでもいいから、向こうに上げた小話などはブログへ移動させていこうと思います。
いつサービスがなくなっても困らないように……
残念なお話でございます。
(ちなみにR18の方は案の定全裸SSが警告を受けてました。エロくもなんともありませんが、仕方ありません)
こういう事はもっと早くやっておけばいいのに……
無精すぎて辛いです><
ハロウィン要素がカボチャ1つしかございませんが、一応仮装をしているのでギリギリセーフかなって。
(Mia=天使、おっさん=魔王)

違う角度から見るとわかりますが、

あきらかにカボチャを食わせようとしています。
いくら林檎をかじっても歯茎から血が出ない子とはいえ、これはキツイのでは?
……などと思ったのですが、案外嬉しそうですねw

↑餌付けをしようとしているおっさん
ちなみにハロウィンというイベントには全く縁がないので、よくわかりません。
海外ドラマだと必ずワンシーズン中に1話、関連のお話がありますが、日本とは大分違いますよね。

↑天使の娘に押しかけられて困り気味の魔王様、って感じです

↑人間になる前のおっさんにも実は角と羽が生えてるんですけど、エイリアンとプレデターを足してグロくしたみたいな感じなので、そちらの方がより魔王っぽいんです(妄想)

ボスキャラっぽいです。

Miaのこの衣装、中々きわどいですよね(汗)
Emfy Cleric Robes UNP - CBBE
でも凄く綺麗な装備でお気に入りです。
鎖帷子な部分が特に美しいですね~、セクシー///

こんな格好で外を出歩いたらおっさんに滅茶苦茶怒られちゃうね。
だって見えてますから……///
-------------------------------------------
うって変わってこちらはカフェでございます。


このナポリタンもギルさん手作りだと思うと美味しさ増し増しです。

↑ギルさんみたいな渋いマスターがいたら毎日でも通いたいです
ギルさんが淹れてくれたコーヒーは絶対美味しい筈。
(カフェインを摂取出来ない体質ですが、死ぬ気で飲みます)

↑次元臭が凄い

↑昔ながらの喫茶店のナポリタン、ケチャップ&ソースのシンプルな味付け

なんか場所によっては首と体の境目が際立って目立つ事があるんですよね。
それだけじゃなくて、壁や床などのテクスチャ表示もおかしくなるので、これは仕方の無い事なのだろうなぁとあきらめています。
光源とかグラボの問題など、色々ありそう。
普段は全然大丈夫なんですけどね~
------------------------------------
------------------------------------
色々と物議を醸し出しているTumblrですが、私の投稿もいくつか警告を受けてました。
何故かおっさんの着物姿ばかりがね!!
なに、アダルト過ぎるってことなの?
胸毛が垣間見えるのが卑猥なの?
気付いたら警告は削されていたので、何かの気の迷いだったのかもしれません。
だけどちょっと不安になりました。
少しずつでもいいから、向こうに上げた小話などはブログへ移動させていこうと思います。
いつサービスがなくなっても困らないように……
残念なお話でございます。
(ちなみにR18の方は案の定全裸SSが警告を受けてました。エロくもなんともありませんが、仕方ありません)
大正マロン
いつの間にか夏が終わってました。
暑過ぎて死ぬ、って毎日思ってたのに気付いたら秋の長雨やら台風やらで散々でございます。
台風、本当に凄かった…><
こんな時はあれです、イチャラブ、イチャコラです(どちらの言い方がいいのか、自分でも迷っています)
------------------------------------------------------------
ここから先は年の離れたおじさん&娘がちょっとイチャイチャしています。
苦手な方はご注意を!
何度でも言いますよ、苦手な方は見ちゃイカンですよ!!
------------------------------------------------------------
準備はできている、生まれた時からな。という方のみどうぞ
「一緒に入ってもいいかしら?」
「どうぞ」

↑パイオツがタオルを突き抜けていたので修正しています
GomaperoLandのお風呂、とても素敵ですよね。
こういうお風呂に好きな人と一緒に入りたいですよね~

ちなみにMiaはタオルで体を隠すなんてことは普段しません。
おっさんに怒られてしぶしぶ隠すことはありますが、基本的にオープンな子です。
まぁ、好きな人と一緒に入るのにわざわざ隠す必要もないですしね。

なかなかエエケツしてますよね。
彼女のお尻はちょっと小ぶりです。
ジーパンがよく似合うお尻をしています。

↑この顔のサイズ差がたまらんのです
最初はタオル無しで撮ったのですが、さすがに載せれないのでタオルありで撮りなおし。
お風呂でいちゃつくとのぼせちゃうのでマズイのでは?(Miaはすぐ茹ってしまいます)


ちなみに体&髪の毛はおっさんが念入りに洗ってくれます。
Miaはその辺、ちょっと適当なんですよw

のぼせない内に出ましょうね。
------------------------------------------------
------------------------------------------------
性懲りもなく再びおっさんの髭にチャレンジしてみました。

↑なかなかいい感じです
Skyrimには何故か鼻の下にある髭の中央が開いているものばかりで、くっついている物がないんですよね。
なんでなの?意味わかんない。
俳優さんでも私が求める形をした人が一番多いのに…

ちゃんと整えて、それらしくしてみました。
おお、私が求めているものに近くなったぞ(喜)
結局自分で描かないとダメなんですね…
オブリの時は散々この事で苦労したので、リムではさすがに解放されるだろうと思っていたんだけどなぁ^^;
Tes6ではこういう髭や皺の種類がもっともっと増えるといいな~
ちょっと髪型と色を変えてみました。

あら、渋い。
個人的には短い髪の毛の方が好きだったりします。

大正マロンロマン、もしくは昭和レトロ風に。
こういう格好をしているおじさん、とっても好きです。
色っぽいですよね///
それでですね、気付いてしまったんです。
自分が最も敬愛している俳優さんに似ているということに(汗)
(御存知、山路和弘氏のことです)

たぶん髪型&帽子のせいだと思うんですよ。
この格好をしている時以外は全く似ていないので…
私はこういうタイプが好きなのかもしれません(今更?)
(痩せ型で人相が悪く、白髪で髭の生えたおじさん)
なんかちょっぴり恥ずかしくなりました///

なんとなくですが、永井荷風の「墨東綺譚」を彷彿とさせます(好きなんです)。

そんな訳で2人で一緒に撮ったら、何故か不倫→駆け落ち→心中的なものが撮れてしまいました。
不穏だ…

「ねぇ、おっさん」

「なんだ」

「ちょっと寄って行きたい所があるんだけど」

「?」

ということで、茶をしばきに来ました。
この竹林ロケーションは本当に美しくて幻想的な場所ですよね、素晴らしいです。

お茶を飲んでいるポーズは「Busu Object poses2 for LE」(制作:manjushage様)から。
風情があっていいですよね~
素敵なポーズをありがとうございます!
暑過ぎて死ぬ、って毎日思ってたのに気付いたら秋の長雨やら台風やらで散々でございます。
台風、本当に凄かった…><
こんな時はあれです、イチャラブ、イチャコラです(どちらの言い方がいいのか、自分でも迷っています)
------------------------------------------------------------
ここから先は年の離れたおじさん&娘がちょっとイチャイチャしています。
苦手な方はご注意を!
何度でも言いますよ、苦手な方は見ちゃイカンですよ!!
------------------------------------------------------------
準備はできている、生まれた時からな。という方のみどうぞ
「一緒に入ってもいいかしら?」
「どうぞ」

↑パイオツがタオルを突き抜けていたので修正しています
GomaperoLandのお風呂、とても素敵ですよね。
こういうお風呂に好きな人と一緒に入りたいですよね~

ちなみにMiaはタオルで体を隠すなんてことは普段しません。
おっさんに怒られてしぶしぶ隠すことはありますが、基本的にオープンな子です。
まぁ、好きな人と一緒に入るのにわざわざ隠す必要もないですしね。

なかなかエエケツしてますよね。
彼女のお尻はちょっと小ぶりです。
ジーパンがよく似合うお尻をしています。

↑この顔のサイズ差がたまらんのです
最初はタオル無しで撮ったのですが、さすがに載せれないのでタオルありで撮りなおし。
お風呂でいちゃつくとのぼせちゃうのでマズイのでは?(Miaはすぐ茹ってしまいます)


ちなみに体&髪の毛はおっさんが念入りに洗ってくれます。
Miaはその辺、ちょっと適当なんですよw

のぼせない内に出ましょうね。
------------------------------------------------
------------------------------------------------
性懲りもなく再びおっさんの髭にチャレンジしてみました。

↑なかなかいい感じです
Skyrimには何故か鼻の下にある髭の中央が開いているものばかりで、くっついている物がないんですよね。
なんでなの?意味わかんない。
俳優さんでも私が求める形をした人が一番多いのに…

ちゃんと整えて、それらしくしてみました。
おお、私が求めているものに近くなったぞ(喜)
結局自分で描かないとダメなんですね…
オブリの時は散々この事で苦労したので、リムではさすがに解放されるだろうと思っていたんだけどなぁ^^;
Tes6ではこういう髭や皺の種類がもっともっと増えるといいな~
ちょっと髪型と色を変えてみました。

あら、渋い。
個人的には短い髪の毛の方が好きだったりします。

大正
こういう格好をしているおじさん、とっても好きです。
色っぽいですよね///
それでですね、気付いてしまったんです。
自分が最も敬愛している俳優さんに似ているということに(汗)
(御存知、山路和弘氏のことです)

たぶん髪型&帽子のせいだと思うんですよ。
この格好をしている時以外は全く似ていないので…
私はこういうタイプが好きなのかもしれません(今更?)
(痩せ型で人相が悪く、白髪で髭の生えたおじさん)
なんかちょっぴり恥ずかしくなりました///

なんとなくですが、永井荷風の「墨東綺譚」を彷彿とさせます(好きなんです)。

そんな訳で2人で一緒に撮ったら、何故か不倫→駆け落ち→心中的なものが撮れてしまいました。
不穏だ…

「ねぇ、おっさん」

「なんだ」

「ちょっと寄って行きたい所があるんだけど」

「?」

ということで、茶をしばきに来ました。
この竹林ロケーションは本当に美しくて幻想的な場所ですよね、素晴らしいです。

お茶を飲んでいるポーズは「Busu Object poses2 for LE」(制作:manjushage様)から。
風情があっていいですよね~
素敵なポーズをありがとうございます!
気分はダンケルク
もうひと月以上経ちますが映画「ダンケルク」を見たんですよ。
凄く面白かったし、滅茶苦茶格好良かったんです、特にトム・ハーディが。
あぁ~~~、この興奮を抑えきれないいいぃい~~
ってな具合で思いっきり影響を受けたままSSを撮ったんですけど…

まず、スピットファイアのような戦闘機が見つからなかったので、ようやく見つけた「X-wing Fighter 」を導入。
どうせならと愛用している「Snippy - Droid Follower 」のスニッピ~と一緒に撮影。
あれ?ちょっと待って?
これ、「ダンケルク」じゃなくて…



どう見ても「スターウォーズ」じゃない?(汗)
X-Wingを導入した時点でもうすでに「ダンケルク」ではなくなっていたことに気付くべきでした。
ダメ押しでスニッピ~とかね、誰がどう見てもSWです。
ちなみに丁度同じ時期に映画「ハン・ソロ」を見ていたので(面白かったです)、これはこれでいいんですけれども…
私が想像していたものから、かなりかけ離れてしまった…(遠い目)

せめてルーファスの格好とか雰囲気だけでもトムハに近づけようと頑張ったんですけど…
見事に玉砕でございます><
背中で人生を語るような、熟練の孤高の男にも時には相棒は必要だ、”口数は少ないが頼れる奴”ならなおさらだ。
(ステイサムっぽく)
なので「Budy wolf companion」を導入してみました。
いや、ほら、孤高=一匹狼 みたいな感じがするので^^;

結構サイズが大きかったので少し小さくしています。

なかなか凶悪な面構えですが、とても強くて頼りがいがあります。
この貫禄、なんて素敵なんだろう
まったくもって男前です。

一緒にお散歩。

凄く楽しそう。
可愛いな~
(よく見ると眉毛犬)

雪がしんしん降りしきる中、水辺でささやかなキャンプ。
(個人的にお気に入りの一枚です)

もこもこなので暖かそう。
もふもふしたい、もふもふ。

いい毛並みですね~
ちょっと眠そうなルーファス。

ルーファス:(抱き枕にしたら怒られるかな…)
場末の酒場の片隅にて。

他の客とは関わりたくない所存ではございますが、

女性店員のお尻をつい目で追ってしまう、これが男の性(サガ)か。
そんなわけで「ダンケルク」おすすめです。
凄く面白かったし、滅茶苦茶格好良かったんです、特にトム・ハーディが。
あぁ~~~、この興奮を抑えきれないいいぃい~~
ってな具合で思いっきり影響を受けたままSSを撮ったんですけど…

まず、スピットファイアのような戦闘機が見つからなかったので、ようやく見つけた「X-wing Fighter 」を導入。
どうせならと愛用している「Snippy - Droid Follower 」のスニッピ~と一緒に撮影。
あれ?ちょっと待って?
これ、「ダンケルク」じゃなくて…



どう見ても「スターウォーズ」じゃない?(汗)
X-Wingを導入した時点でもうすでに「ダンケルク」ではなくなっていたことに気付くべきでした。
ダメ押しでスニッピ~とかね、誰がどう見てもSWです。
ちなみに丁度同じ時期に映画「ハン・ソロ」を見ていたので(面白かったです)、これはこれでいいんですけれども…
私が想像していたものから、かなりかけ離れてしまった…(遠い目)

せめてルーファスの格好とか雰囲気だけでもトムハに近づけようと頑張ったんですけど…
見事に玉砕でございます><
背中で人生を語るような、熟練の孤高の男にも時には相棒は必要だ、”口数は少ないが頼れる奴”ならなおさらだ。
(ステイサムっぽく)
なので「Budy wolf companion」を導入してみました。
いや、ほら、孤高=一匹狼 みたいな感じがするので^^;

結構サイズが大きかったので少し小さくしています。

なかなか凶悪な面構えですが、とても強くて頼りがいがあります。
この貫禄、なんて素敵なんだろう
まったくもって男前です。

一緒にお散歩。

凄く楽しそう。
可愛いな~
(よく見ると眉毛犬)

雪がしんしん降りしきる中、水辺でささやかなキャンプ。
(個人的にお気に入りの一枚です)

もこもこなので暖かそう。
もふもふしたい、もふもふ。

いい毛並みですね~
ちょっと眠そうなルーファス。

ルーファス:(抱き枕にしたら怒られるかな…)
場末の酒場の片隅にて。

他の客とは関わりたくない所存ではございますが、

女性店員のお尻をつい目で追ってしまう、これが男の性(サガ)か。
そんなわけで「ダンケルク」おすすめです。
アリーとルーファス
数年ぶりの積雪にテンションが上がるも、雪の中ではしゃぎ過ぎておなかを壊してしまう我が愛犬の事を思い今回は家の中で大人しくしていました。
珍しいので雪は好きなんです。
ただ、その後が大変なんだよね、うちの周りだけ取り残されたように雪が解けないorz
さて、Skyrimですが「Snippy - Droid Follower 」を導入して遊んでいます。
めちゃめちゃ可愛いんですよ。

スターウォーズのBB-8にインスパイアされて作成されたそうですが、いや、もう、まんまですよw
クオリティの高さに驚いてしまいました。

↑ちょっとサイズを小さくしています。実際のBB-8もこれくらいの大きさじゃないかな?
オリジナルボイスに照明機能、独特の戦闘AIなど、連れ回していて本当に楽しいです。
しかも可愛い(2回目)。

我が家では「ルーファスがなんかとりあえず作ってみた」って事になっています。
なので、彼の後ろをひたすら追いかけ、懐いているという設定に。
SWでもBB-8はポー・ダメロンの事が大好きなので、うちもそんな感じにしたいな~って///

↑優秀な相棒です

もう、ギュッとしたい。

そんな訳で、この3人で冒険をしています。
実はアリーでプレイするのは初めてで、全く戦えない設定なのでルーファスに頼りっきりです。
これが中々新鮮。

↑鉱石取引の新規開拓のため用心棒としてルーファスに付いて来てもらっています

ルーファス「下がってろ、俺がやる」
アリー「援護します」
ちなみにルーファスの上記の台詞は実際にプレイ中に言う台詞です(山路ボイス)。
これ言われちゃうとね、従順になっちゃう自分がいて少し恥ずかしい///

↑やる時はやるんです

このアリーが使っている銃はルーファスが作ってくれた物です。
戦えない彼女のためにと、軽量&反動が少ない&命中率が高い、などなどカスタマイズされた専用銃です。
ただ威力はあまりないのと、護身用だということで、使われる機会は極力少ないです。
お守り替わりにと渡されたようですが、彼女にとっては宝物。
生涯大事に家宝として持ち続けます。

snippyはルーファスに絶対なので、アリーの言う事はあまり聞いてくれません。
主人に忠実なのは良い事なのですが、彼女としてはちょっぴり寂しいかも。

さて、そんなアリーですが、あまりにも可愛くないのでちょっと作り直しました(汗)
今まで一度も頂点編集すらしてもらえていない、大層不憫なキャラだったので…

面影を残しつつも、なんとな~くナタリー・ドーマー風になればいいな~って。

うん?あんまり変わってない??
おかしいなぁ…

まぁ、でもね、これでいいんじゃないかな(適当)

とりあえず様子を見つついじっていこうかなって。
フォロワーにもしてあげたいし。
PCキャラのままだと撮影が不便なんですよね。


「で、あたし、考えたんです。黒檀の量を減らして、今まで鉄で補っていた部分を鋼に変えるんです。
そうするとコストを削減しつつも、強度は今までとあまり変わらない物が出来ると思うんですよ」

「だが黒檀を減らしちまうと脆くなっちまうだろ?」

「そこは頻繁に手入れが必要になってきます。
メンテナンスも大切な作業のひとつですし、常連さんも増える筈です。
これなら少ない作業時間で効率よくお金が入ってくるようになりますよ」
「クオリティが下がった時点で、客は寄り付かなくなると思うがね」
「コストよりもクオリティを重視するあなたの考えは正しいと思います。
ですが、それは余裕のある時の話……」

「……もう!マイスター・ルーファスは!!休んでばかりで全然仕事してくれないじゃないですか><
あなたが全部悪いんですよ!」
「なんだよ、コーヒーくらいゆっくり飲ませてくれや」
「だらだら、だらだらと、……もう一時間以上休みながら飲んでるじゃないですか!それぬるいでしょ!?美味しくないでしょ!?」
「新しいの淹れてくれるかい?」
「泥水でよければ(怒)」
「わーった、わーった、仕事するって。そんなに怒るなよ(汗)」
「もう!もう!!」ぷんぷん

ルーファスはどちらかというと芸術家肌な職人さんなので、コストよりも質を重んじます。
腕がいいくせに気が向いた時にしか仕事をしてくれないので、アリーはイライラしっぱなし。
まぁ、仕方ないよねw
優秀な弟子とぐーたらな師匠、そんな2人です。
珍しいので雪は好きなんです。
ただ、その後が大変なんだよね、うちの周りだけ取り残されたように雪が解けないorz
さて、Skyrimですが「Snippy - Droid Follower 」を導入して遊んでいます。
めちゃめちゃ可愛いんですよ。

スターウォーズのBB-8にインスパイアされて作成されたそうですが、いや、もう、まんまですよw
クオリティの高さに驚いてしまいました。

↑ちょっとサイズを小さくしています。実際のBB-8もこれくらいの大きさじゃないかな?
オリジナルボイスに照明機能、独特の戦闘AIなど、連れ回していて本当に楽しいです。
しかも可愛い(2回目)。

我が家では「ルーファスがなんかとりあえず作ってみた」って事になっています。
なので、彼の後ろをひたすら追いかけ、懐いているという設定に。
SWでもBB-8はポー・ダメロンの事が大好きなので、うちもそんな感じにしたいな~って///

↑優秀な相棒です

もう、ギュッとしたい。

そんな訳で、この3人で冒険をしています。
実はアリーでプレイするのは初めてで、全く戦えない設定なのでルーファスに頼りっきりです。
これが中々新鮮。

↑鉱石取引の新規開拓のため用心棒としてルーファスに付いて来てもらっています

ルーファス「下がってろ、俺がやる」
アリー「援護します」
ちなみにルーファスの上記の台詞は実際にプレイ中に言う台詞です(山路ボイス)。
これ言われちゃうとね、従順になっちゃう自分がいて少し恥ずかしい///

↑やる時はやるんです

このアリーが使っている銃はルーファスが作ってくれた物です。
戦えない彼女のためにと、軽量&反動が少ない&命中率が高い、などなどカスタマイズされた専用銃です。
ただ威力はあまりないのと、護身用だということで、使われる機会は極力少ないです。
お守り替わりにと渡されたようですが、彼女にとっては宝物。
生涯大事に家宝として持ち続けます。

snippyはルーファスに絶対なので、アリーの言う事はあまり聞いてくれません。
主人に忠実なのは良い事なのですが、彼女としてはちょっぴり寂しいかも。

さて、そんなアリーですが、あまりにも可愛くないのでちょっと作り直しました(汗)
今まで一度も頂点編集すらしてもらえていない、大層不憫なキャラだったので…

面影を残しつつも、なんとな~くナタリー・ドーマー風になればいいな~って。

うん?あんまり変わってない??
おかしいなぁ…

まぁ、でもね、これでいいんじゃないかな(適当)

とりあえず様子を見つついじっていこうかなって。
フォロワーにもしてあげたいし。
PCキャラのままだと撮影が不便なんですよね。


「で、あたし、考えたんです。黒檀の量を減らして、今まで鉄で補っていた部分を鋼に変えるんです。
そうするとコストを削減しつつも、強度は今までとあまり変わらない物が出来ると思うんですよ」

「だが黒檀を減らしちまうと脆くなっちまうだろ?」

「そこは頻繁に手入れが必要になってきます。
メンテナンスも大切な作業のひとつですし、常連さんも増える筈です。
これなら少ない作業時間で効率よくお金が入ってくるようになりますよ」
「クオリティが下がった時点で、客は寄り付かなくなると思うがね」
「コストよりもクオリティを重視するあなたの考えは正しいと思います。
ですが、それは余裕のある時の話……」

「……もう!マイスター・ルーファスは!!休んでばかりで全然仕事してくれないじゃないですか><
あなたが全部悪いんですよ!」
「なんだよ、コーヒーくらいゆっくり飲ませてくれや」
「だらだら、だらだらと、……もう一時間以上休みながら飲んでるじゃないですか!それぬるいでしょ!?美味しくないでしょ!?」
「新しいの淹れてくれるかい?」
「泥水でよければ(怒)」
「わーった、わーった、仕事するって。そんなに怒るなよ(汗)」
「もう!もう!!」ぷんぷん

ルーファスはどちらかというと芸術家肌な職人さんなので、コストよりも質を重んじます。
腕がいいくせに気が向いた時にしか仕事をしてくれないので、アリーはイライラしっぱなし。
まぁ、仕方ないよねw
優秀な弟子とぐーたらな師匠、そんな2人です。