ゆるゆるOblivion
Oblivion妄想RP日記です。渋親父率高いので、加齢臭漂ってます
導入Mod-クエスト-
modが着々と増えております。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分類してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
------------------------------------------------
*クエスト*
(終了したものは削除してます)
「The Lost Spires v14」
考古学ギルドで古代文明の謎に挑みます。
新しい敵、ダンジョン、アイテム、そしてフルボイス。
日本語パッチもあり親切設計。
「Gates to Aesgaard - Episode One」
アクションホラー。
ゾンビをはじめとするグロ系モンスター&オブジェが目白押し。
動画とサウンドがまた恐怖感を盛り上げます。
日本語パッチあり。
「Gates to Aesgaard - Episode Two」
アクションホラー。
上記GTA2の続編です。
1よりもさらにパワーアップしております。
フィールド、アイテム、モンスターなど新しいものが盛り沢山。
怖さは前回の方が上かな?
日本語パッチあり。
「The Dungeons of Ivellon」
ダンジョン探索型クエストmod。
ゲーム内でのヒントはほぼ皆無なので、すみずみまで調べつくさないと先に進めないので、難易度は高いです。
でも、そこが面白いです。
見たことない敵やアイテムもあり、かなり楽しめます。
日本語パッチあり。
「Against the Zealots of the Nine」
CheydinhalのBridge Innで途方に暮れているメイドに話し掛けることで始まる短いクエスト。
短いながらもクエスト分岐があったり、自宅が手に入ったりと、気軽に楽しめます。
個人ブログで日本語パッチが配布されてるそうです。
「Castle of Night」
悪魔城ドラキュラをイメージしたクエスト。
お城にはびこる吸血鬼達を次々と倒し、ラスボスを討伐する。
お城や新装備が手に入ります。
怖くはないですが、お城の雰囲気はいいです。
日本語化されてます。
「The naked Nord」
初っ端に素っ裸のおっさんに会いに行くことになるクエスト(笑)
魔法大学がらみの因縁ある内容は、なかなか面白かったです。
日本語化されてます。
「Mannimarco Resurrection - Light and Dark」
メイジギルドクエを最後まで終わらせていることが開始条件のクエスト。
途中分岐あり、新装備&住める場所あり。
結構大勢で襲ってくるので、仲間がいた方がいいかも。
死霊術好きの方は是非どうぞ。
日本語化されてます。
「Bruma Guild Rebuild」
メイジギルドクエストで破壊されてしまったBrumaのメイジギルドを再建するMod。
途中、魔法を使用しなければならない場面があるので、脳筋プレイの方は注意(私のことです)。
結構短かくサクっと終わるので、再建させたい方はお試しあれ。
日本語Modがありますがespは差し替え式ではありませんので注意。
「Moriarcis - City of the Dead」
Moriarcisという名の地底に封印された死者達の国を舞台にしたMod。
死霊術系の呪文を覚えられるのでネクロマンサー向けっぽいですが、脳筋の私でも十分楽しめました。
特にラストの方の展開が漫画ちっくでもあり、ドラマチックでもあり中々面白かったです。
日本語化されてます。
「Haunted House」
ハロウィン用に作られたお化け屋敷Mod。
の、わりには結構本格的なダンジョンで遊び応えがありました。
簡単なクエストやプレイヤーが使用できる部屋が貰えたりして、結構面白かったです。
お化け屋敷っぽい遊び心も素敵です。
「The Heart of the Dead」
クエストMod最高傑作のひとつと言われているストーリー重視の大型クエストMod。
ストーリーが分岐し、コンパニオンも連れて歩けるようになります。
コンパニオンとデキちゃうのも凄い(しかもフルボイス!)
謎解きもなかなか難しく、本当によく作りこまれてると思います。
素晴らしい、ハラショー!
「The Forgotten Shields」
11の盾と2つの鎧セットをボスを倒しながら手に入れていくMod。
お店にも売られますが、魔法効果付きのものはクエストを進めてボスを倒すことにより入手。
盾のクオリティの高さには驚きます。
巨大ボス戦も迫力があり、なかなか楽しめました。
「The Sundered Keep」
古の邪悪な神の復活を阻止するため、失われた都市Witherstoneを目指す冒険の旅へと導かれる中型Mod。
新たなダンジョン・NPC、アイテムとかなり盛り沢山。
特に、高低差を利用した縦構造のダンジョンとか凄過ぎです。
色々と面白い趣向を凝らしており、飽きずに遊べました。
とても楽しかったです。
ちなみに個人の方が作成された日本語化ファイルがあります。
あと、NPCに音声ファイルがついてないので、字幕が読む前に消えてしまいます。
「OBSE -Elys- Universal Silent Voice」が入ってると読む余裕ができるので、入れてない方は是非どうぞ。
遊んでみた感想はこちら。
「Sins of the Dream」
Leyawiin北東にArgonian Villageという迫害を受け逃げてきたArgonian達がひっそりと暮らしている村が追加されます。
そこの住人と心を通わせている内に、ある事件が起き・・・、みたいなお話の中型クエストMod。
会話していると気持ちがほっこりしてくるようなキャラクター達がとても魅力的です。
ちょっとバグも多いので遊ぶ時は注意です。
「OBSE -Elys- Universal Silent Voice」の導入をオススメします。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
「The Blade of the Haunted」v2.2.1
悪夢を打ち払う伝説の剣を巡るお話。
最終的に手に入れた剣は成長&カスタマイズ可能のようで、かなり強いです。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
「Hoarfrost Castle」
酷い災厄に見舞われた呪われた城を再建するために、様々なクエストをこなしていくクエストMod。
クエストログに従っていけば迷うことなく進められるので、ストレスを感じずにさくさく遊べます。
お話も中々面白かったです。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
「Gift Of Kynareth ver2.1」
短いクエストですが、沢山の装備品(鎧、武器、盾など)が手に入ります。
空の上のステージは高所恐怖症の方にはちょっと恐ろしいかもしれません(私はちょっと血の気が引きました・・・)。
日本語化パッチがあります。
遊んでみた感想はこちら。
「The Oubliette」v1.2.0
ハロウィンを題材にしたホラー系のダンジョン脱出Mod。
ウブリエ(Oubliette)と呼ばれる場所を舞台にしており、一度入ったら脱出するまで出られないので準備万端にしてから入りましょう。
怖いけどユーモアもありかなり面白いです。
日本語パッチあり。
遊んでみた感想はこちら。
「Ruined Tails Tale v3.0」
ファンがとても多いルイン君と一緒に旅をしながら進めて行くMod。
ちょっとバグ&CTDが多いので、最後まで辿り付くのは大変かもしれませんが、それでもやる価値のある内容だと思いました。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分類してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
------------------------------------------------
*クエスト*
(終了したものは削除してます)
「The Lost Spires v14」
考古学ギルドで古代文明の謎に挑みます。
新しい敵、ダンジョン、アイテム、そしてフルボイス。
日本語パッチもあり親切設計。
「Gates to Aesgaard - Episode One」
アクションホラー。
ゾンビをはじめとするグロ系モンスター&オブジェが目白押し。
動画とサウンドがまた恐怖感を盛り上げます。
日本語パッチあり。
「Gates to Aesgaard - Episode Two」
アクションホラー。
上記GTA2の続編です。
1よりもさらにパワーアップしております。
フィールド、アイテム、モンスターなど新しいものが盛り沢山。
怖さは前回の方が上かな?
日本語パッチあり。
「The Dungeons of Ivellon」
ダンジョン探索型クエストmod。
ゲーム内でのヒントはほぼ皆無なので、すみずみまで調べつくさないと先に進めないので、難易度は高いです。
でも、そこが面白いです。
見たことない敵やアイテムもあり、かなり楽しめます。
日本語パッチあり。
「Against the Zealots of the Nine」
CheydinhalのBridge Innで途方に暮れているメイドに話し掛けることで始まる短いクエスト。
短いながらもクエスト分岐があったり、自宅が手に入ったりと、気軽に楽しめます。
個人ブログで日本語パッチが配布されてるそうです。
「Castle of Night」
悪魔城ドラキュラをイメージしたクエスト。
お城にはびこる吸血鬼達を次々と倒し、ラスボスを討伐する。
お城や新装備が手に入ります。
怖くはないですが、お城の雰囲気はいいです。
日本語化されてます。
「The naked Nord」
初っ端に素っ裸のおっさんに会いに行くことになるクエスト(笑)
魔法大学がらみの因縁ある内容は、なかなか面白かったです。
日本語化されてます。
「Mannimarco Resurrection - Light and Dark」
メイジギルドクエを最後まで終わらせていることが開始条件のクエスト。
途中分岐あり、新装備&住める場所あり。
結構大勢で襲ってくるので、仲間がいた方がいいかも。
死霊術好きの方は是非どうぞ。
日本語化されてます。
「Bruma Guild Rebuild」
メイジギルドクエストで破壊されてしまったBrumaのメイジギルドを再建するMod。
途中、魔法を使用しなければならない場面があるので、脳筋プレイの方は注意(私のことです)。
結構短かくサクっと終わるので、再建させたい方はお試しあれ。
日本語Modがありますがespは差し替え式ではありませんので注意。
「Moriarcis - City of the Dead」
Moriarcisという名の地底に封印された死者達の国を舞台にしたMod。
死霊術系の呪文を覚えられるのでネクロマンサー向けっぽいですが、脳筋の私でも十分楽しめました。
特にラストの方の展開が漫画ちっくでもあり、ドラマチックでもあり中々面白かったです。
日本語化されてます。
「Haunted House」
ハロウィン用に作られたお化け屋敷Mod。
の、わりには結構本格的なダンジョンで遊び応えがありました。
簡単なクエストやプレイヤーが使用できる部屋が貰えたりして、結構面白かったです。
お化け屋敷っぽい遊び心も素敵です。
「The Heart of the Dead」
クエストMod最高傑作のひとつと言われているストーリー重視の大型クエストMod。
ストーリーが分岐し、コンパニオンも連れて歩けるようになります。
コンパニオンとデキちゃうのも凄い(しかもフルボイス!)
謎解きもなかなか難しく、本当によく作りこまれてると思います。
素晴らしい、ハラショー!
「The Forgotten Shields」
11の盾と2つの鎧セットをボスを倒しながら手に入れていくMod。
お店にも売られますが、魔法効果付きのものはクエストを進めてボスを倒すことにより入手。
盾のクオリティの高さには驚きます。
巨大ボス戦も迫力があり、なかなか楽しめました。
「The Sundered Keep」
古の邪悪な神の復活を阻止するため、失われた都市Witherstoneを目指す冒険の旅へと導かれる中型Mod。
新たなダンジョン・NPC、アイテムとかなり盛り沢山。
特に、高低差を利用した縦構造のダンジョンとか凄過ぎです。
色々と面白い趣向を凝らしており、飽きずに遊べました。
とても楽しかったです。
ちなみに個人の方が作成された日本語化ファイルがあります。
あと、NPCに音声ファイルがついてないので、字幕が読む前に消えてしまいます。
「OBSE -Elys- Universal Silent Voice」が入ってると読む余裕ができるので、入れてない方は是非どうぞ。
遊んでみた感想はこちら。
「Sins of the Dream」
Leyawiin北東にArgonian Villageという迫害を受け逃げてきたArgonian達がひっそりと暮らしている村が追加されます。
そこの住人と心を通わせている内に、ある事件が起き・・・、みたいなお話の中型クエストMod。
会話していると気持ちがほっこりしてくるようなキャラクター達がとても魅力的です。
ちょっとバグも多いので遊ぶ時は注意です。
「OBSE -Elys- Universal Silent Voice」の導入をオススメします。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
「The Blade of the Haunted」v2.2.1
悪夢を打ち払う伝説の剣を巡るお話。
最終的に手に入れた剣は成長&カスタマイズ可能のようで、かなり強いです。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
「Hoarfrost Castle」
酷い災厄に見舞われた呪われた城を再建するために、様々なクエストをこなしていくクエストMod。
クエストログに従っていけば迷うことなく進められるので、ストレスを感じずにさくさく遊べます。
お話も中々面白かったです。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
「Gift Of Kynareth ver2.1」
短いクエストですが、沢山の装備品(鎧、武器、盾など)が手に入ります。
空の上のステージは高所恐怖症の方にはちょっと恐ろしいかもしれません(私はちょっと血の気が引きました・・・)。
日本語化パッチがあります。
遊んでみた感想はこちら。
「The Oubliette」v1.2.0
ハロウィンを題材にしたホラー系のダンジョン脱出Mod。
ウブリエ(Oubliette)と呼ばれる場所を舞台にしており、一度入ったら脱出するまで出られないので準備万端にしてから入りましょう。
怖いけどユーモアもありかなり面白いです。
日本語パッチあり。
遊んでみた感想はこちら。
「Ruined Tails Tale v3.0」
ファンがとても多いルイン君と一緒に旅をしながら進めて行くMod。
ちょっとバグ&CTDが多いので、最後まで辿り付くのは大変かもしれませんが、それでもやる価値のある内容だと思いました。
日本語化されてます。
遊んでみた感想はこちら。
導入Mod-建物-
modが着々と増えております。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分類してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
--------------------------------------------------
*建物*
「Mountain Tower」
Brumaの北の方に魔法使い向けのタワーが建ちます。
食堂や錬金部屋など装飾に凝った素敵なお部屋が沢山あります。
しかもプール付き。
錬金素材が採取できたり、魔法一発で魔法大学に飛べちゃったりと、至れり尽くせりです。
ペットのキツネめっちゃ可愛い。
「All New House - Vaernlor Manor」
すべてが新しいアイテムで作られてるという、作り込みが半端ないお屋敷。
見る物すべてに度肝を抜かれます。
鍵盤を叩くと音が出るピアノとか凄すぎです。
新しい装備品とか、色んな仕掛けが部屋にあったりとかと、中々楽しめてイカス。
「Castle Eltz」
まるでプチホテルのような豪華な内装部屋のあるお城。
ss撮影にはもってこいです。
大金を払って権利書を買って下さい。
素敵過ぎてため息しか出ません(笑)
紹介記事はこちら。
「Millstone Farm And Millstone Farm COBL」
細部にまでこだわった内装がとっても可愛いくて女の子好み。
(COBL非対応版もあります)
これでもか!ってくらい飾ってあるので、ちょっと重いかも。
クリックすると色んな物が作れたりして、遊び心満載。
家&畑&家畜小屋があり、これだけで暫く遊べます。
しとしん版準拠の日本語化パッチがあります。
も~、本当に大好きなModです。
「Castle Wolfspike V2」
「Castle Wolfspike」のバージョンアップ版。
建築場所が違い、部屋も多少変化しているようです。
村&城が追加され、とっても景色のいい場所です。
こちらの記事にssを載せてます。
「Shadowcrest Vineyard and Shadowcrest Vineyard COBL」
Skingradの東に素敵な葡萄園&屋敷を追加します。
短いクエストが二つ程あり、内容もよくできています。
ちょっとしんみり。
日本語化はされてませんが、日本語テキストが配布されてるそうです。
ちなみにMillstone Farm And Millstone Farm COBLと同作者さんです。
センスが良過ぎて脱帽でございます。
「The Woodcutters Cabin Plus COBL Version」
またまたMillstone Farm And Millstone Farm COBLと同作者さんの素晴らしい狩猟小屋です。
導入した後Cheydinhalへ行くと、家を手に入れるためのちょっとしたクエストを受けられます。
とても素敵な生活感溢れる家です。
詳しいことはこちらで紹介しております。
「ヴィレナ宅改装」
コロルのヴィレナ・ドントン宅を改装するMOD。
別Mod「Vaernlor Manor」をインストールしてから上書きして使用。
お屋敷風の素敵な内装の家になります。
ちなみにヴィレナさんは普通にそこに住んでますので、自宅にしたい方はなんらかの手を打った方がいいかも?(笑)
追記:「おばさん宅改装」
上記のものにCheydinhalのLlevana Nedaren's Houseを改装したものが加わります。
別荘のような内装で、檜の香りが漂ってきそうなお家です。
「Green Gables」
インペリアルシティの川を挟んで東岸にあるFort Magia近くに庭付きの母屋&小屋が建ちます。
ちょっとしたお屋敷風の館で、岸には船が停泊してたり、洗濯物が干してあったりとお外の風景もかなり凝ってますが、屋内はそれを上回ります。
とにかく手が込んでて、作りこみが激しく、感嘆の息が漏れます。
素晴らしいです。撮影にはもってこいの場所です。
ただ、リドミにも書いてありますが、HDRをONにしてると眩しすぎるので、切った方がいいかも。
「Mushroom Manor」
Blackwood Marshに錬金術師が住んでそうな小さい家が建ちます。
温室やお墓があったり、外にお風呂があります。
可愛らしいけど、ちょっぴり怪しい雰囲気は隠遁生活者にとてもよく似合うと思います。
ちなみにキッチンにはネズミが住んでますよ。
「BlackMarsh Hall and BlackMarsh Hall COBL」
「Castle Eltz」を製作した作者さんの広い庭付きのお館。
部屋数が多く、どの部屋もとても素敵です。
エレベーターがある家を初めて見ました(笑)
「Highwood」
小さな家&アトリエ&粉引き小屋などがAnvilの東(Gweden Farm近く)にできます。
家を手に入れるための小さなクエストがあります。
室内が水族館風だったり、ひまわりが咲いてたりと中々楽しいお家です。
ブタさんも可愛いよ!
「Carah's Caravan Redux 1.0 」
キャラバン気分を味わえる家Mod。
お外にはタロットカードや洗濯物、子羊の丸焼きなどがあり、ジプシー達の営みが垣間見えます。
内装も落ち着いた雰囲気で狭いながらも快適そう。凄く好きです。
「Amenthalas Well House」
Cheydinhalの東街道沿いに屋敷が建ちます。
私はcoblとSI、All Natural、Unique Landscapes - Arrius Creekを導入しているので、
こんな構成になってます。
1.I have Cobl and Shivering Isles内のAmen'thalas.esp
2.Amen'thalas.bsa
3.All Natural Support内のAmen'thalas - AN Patch.esp、
Unique Landscapes Patches内のAmen'thalas - UL Patch.esp
特におかしいところはなさそうなので、これでいいのかな?
滝の横に家が建つのでとても景観が美しいです。
室内も落ち着いた雰囲気で私好み。
吊り下げランプの下で裁縫ちくちく、暖かい家庭でいいわぁ。
「Strotis Dragonstone Manor Resource」v1.1
Bruma北に建つ手ごろな大きさのお屋敷のリソースです。
新しいギミックやアニメーション(お肉の丸焼きがクルクル回ってる、流しに水が溜まるなど)付き。
コンパニオン用の家として改造して使っています。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分類してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
--------------------------------------------------
*建物*
「Mountain Tower」
Brumaの北の方に魔法使い向けのタワーが建ちます。
食堂や錬金部屋など装飾に凝った素敵なお部屋が沢山あります。
しかもプール付き。
錬金素材が採取できたり、魔法一発で魔法大学に飛べちゃったりと、至れり尽くせりです。
ペットのキツネめっちゃ可愛い。
「All New House - Vaernlor Manor」
すべてが新しいアイテムで作られてるという、作り込みが半端ないお屋敷。
見る物すべてに度肝を抜かれます。
鍵盤を叩くと音が出るピアノとか凄すぎです。
新しい装備品とか、色んな仕掛けが部屋にあったりとかと、中々楽しめてイカス。
「Castle Eltz」
まるでプチホテルのような豪華な内装部屋のあるお城。
ss撮影にはもってこいです。
大金を払って権利書を買って下さい。
素敵過ぎてため息しか出ません(笑)
紹介記事はこちら。
「Millstone Farm And Millstone Farm COBL」
細部にまでこだわった内装がとっても可愛いくて女の子好み。
(COBL非対応版もあります)
これでもか!ってくらい飾ってあるので、ちょっと重いかも。
クリックすると色んな物が作れたりして、遊び心満載。
家&畑&家畜小屋があり、これだけで暫く遊べます。
しとしん版準拠の日本語化パッチがあります。
も~、本当に大好きなModです。
「Castle Wolfspike V2」
「Castle Wolfspike」のバージョンアップ版。
建築場所が違い、部屋も多少変化しているようです。
村&城が追加され、とっても景色のいい場所です。
こちらの記事にssを載せてます。
「Shadowcrest Vineyard and Shadowcrest Vineyard COBL」
Skingradの東に素敵な葡萄園&屋敷を追加します。
短いクエストが二つ程あり、内容もよくできています。
ちょっとしんみり。
日本語化はされてませんが、日本語テキストが配布されてるそうです。
ちなみにMillstone Farm And Millstone Farm COBLと同作者さんです。
センスが良過ぎて脱帽でございます。
「The Woodcutters Cabin Plus COBL Version」
またまたMillstone Farm And Millstone Farm COBLと同作者さんの素晴らしい狩猟小屋です。
導入した後Cheydinhalへ行くと、家を手に入れるためのちょっとしたクエストを受けられます。
とても素敵な生活感溢れる家です。
詳しいことはこちらで紹介しております。
「ヴィレナ宅改装」
コロルのヴィレナ・ドントン宅を改装するMOD。
別Mod「Vaernlor Manor」をインストールしてから上書きして使用。
お屋敷風の素敵な内装の家になります。
ちなみにヴィレナさんは普通にそこに住んでますので、自宅にしたい方はなんらかの手を打った方がいいかも?(笑)
追記:「おばさん宅改装」
上記のものにCheydinhalのLlevana Nedaren's Houseを改装したものが加わります。
別荘のような内装で、檜の香りが漂ってきそうなお家です。
「Green Gables」
インペリアルシティの川を挟んで東岸にあるFort Magia近くに庭付きの母屋&小屋が建ちます。
ちょっとしたお屋敷風の館で、岸には船が停泊してたり、洗濯物が干してあったりとお外の風景もかなり凝ってますが、屋内はそれを上回ります。
とにかく手が込んでて、作りこみが激しく、感嘆の息が漏れます。
素晴らしいです。撮影にはもってこいの場所です。
ただ、リドミにも書いてありますが、HDRをONにしてると眩しすぎるので、切った方がいいかも。
「Mushroom Manor」
Blackwood Marshに錬金術師が住んでそうな小さい家が建ちます。
温室やお墓があったり、外にお風呂があります。
可愛らしいけど、ちょっぴり怪しい雰囲気は隠遁生活者にとてもよく似合うと思います。
ちなみにキッチンにはネズミが住んでますよ。
「BlackMarsh Hall and BlackMarsh Hall COBL」
「Castle Eltz」を製作した作者さんの広い庭付きのお館。
部屋数が多く、どの部屋もとても素敵です。
エレベーターがある家を初めて見ました(笑)
「Highwood」
小さな家&アトリエ&粉引き小屋などがAnvilの東(Gweden Farm近く)にできます。
家を手に入れるための小さなクエストがあります。
室内が水族館風だったり、ひまわりが咲いてたりと中々楽しいお家です。
ブタさんも可愛いよ!
「Carah's Caravan Redux 1.0 」
キャラバン気分を味わえる家Mod。
お外にはタロットカードや洗濯物、子羊の丸焼きなどがあり、ジプシー達の営みが垣間見えます。
内装も落ち着いた雰囲気で狭いながらも快適そう。凄く好きです。
「Amenthalas Well House」
Cheydinhalの東街道沿いに屋敷が建ちます。
私はcoblとSI、All Natural、Unique Landscapes - Arrius Creekを導入しているので、
こんな構成になってます。
1.I have Cobl and Shivering Isles内のAmen'thalas.esp
2.Amen'thalas.bsa
3.All Natural Support内のAmen'thalas - AN Patch.esp、
Unique Landscapes Patches内のAmen'thalas - UL Patch.esp
特におかしいところはなさそうなので、これでいいのかな?
滝の横に家が建つのでとても景観が美しいです。
室内も落ち着いた雰囲気で私好み。
吊り下げランプの下で裁縫ちくちく、暖かい家庭でいいわぁ。
「Strotis Dragonstone Manor Resource」v1.1
Bruma北に建つ手ごろな大きさのお屋敷のリソースです。
新しいギミックやアニメーション(お肉の丸焼きがクルクル回ってる、流しに水が溜まるなど)付き。
コンパニオン用の家として改造して使っています。
導入Mod-景観・アイテムリテクスチャ-
modが着々と増えております。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
----------------------------------------------------------
*景観やアイテムのリテクスチャ*
「Animated Window Lighting System and Chimneys」
夜になると窓に灯りが燈るようになる。
煙突から煙を出すこともでき、なかなか雰囲気のあるmod。
夜歩くのが楽しくなります。
「Phinix Waterfix」
水質改善mod。透明度が増す。やはり水は綺麗でないと。
現在は未使用。
「Intoxicant Improvement V2 」
飲み物の瓶やポーションの見た目を変更する。
ラベルがくっきり見え、デザインも変えられたりして素敵。
現在は未使用。
「Get Wet」
雨が降ったり、川に入ったりすると、キャラクターが本当に濡れてるように見える効果をつける。
三種類のespから好みのものを選んで入れる。
グッと雰囲気が出るので、意味もなく雨が降るのが待ち遠しくなる。
「Better Nightsky」
夜空が綺麗になります。月と星雲を自分好みで選べるのがいいですね。
「Beowulfs Cloud Nebulas」
とっても美しい星雲データ。これを導入してから夜空を眺めることが多くなりました。
「Magic Effect Replacer and Enhanced ver」
魔法の見た目を変更します。
見やすくて綺麗なので眺めてて楽しいです。
コンパニオンがなんの魔法を使ってるのか少しわかるようになりました(笑)
(私は魔法使わないので・・・汗)
Cane of Sheogorath
SIメインクエストで入手するSheogorath杖の見た目を、Sheogorath本人の持っている杖と同じにします。
Actors In MadnessにあるSheogorath's Animationが格好良いので、是非真似してみたいと思いました。
やっぱり杖は短くないとねー。
Weather - All Natural v1.34
天候変換Mod、室内の明るさが天候と時間に影響されるMod、よりリアルな照明になる(照明の無い場所は真っ暗になる)Modが合体した複合Mod。
Wrye Bash v292以上、OBSE v0019beta以上必要。
お天気がとってもリアルになって凄いと思いました。雲の流れや、夕暮&朝陽が感動過ぎる。
アンインストールする時はWikiにある通りした方が良さそうです。
Nighteye Shader little Bright v0.2
(SHY-Uploader ups07552 ファイルの移り変わりが激しいので検索して探して下さい)
ナイトアイの色を自然な色に変更する。
上記のWeather - All Naturalを入れたら暗い所が本当に暗いので、今までほとんど使ったことのないナイトアイを使うハメに。
元の青色が大変目に痛いので、このModには大変お世話になっております。
Abnormal Caves
洞窟のノーマルマップテクスチャを追加する。
滅茶苦茶凹凸が激しくなりました。
より、洞窟が恐ろしく見えます。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」
太陽光から放射線が出るようになります。
ss撮影時に絵になりやすいので入れてみました。
「Alluring Potion Bottles」
ポーションの見た目を可愛くてオシャレで綺麗なものに変えます。
リアルでも集めたくなるくらい可愛いです。
現在は「Alluring Potion Bottles v3」にアップし、オプションの「Alluring Wine Bottles」と一緒に使用中。
「Improved Doors and Flora」
扉や植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
「Improved Trees and Flora」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
どアップで見ても花がリアル!これは凄いです。
「Improved Trees and Flora 2」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
上記の「Improved Trees and Flora」と二つで一つらしいです。
「Mikes Clothes Replacer」
バニラ服のテクスチャと質感を、よりクオリティの高いものにします。
全体的に色味くっきり、ざらつき感パワーアップという感じです。
ぼやっとしたバニラ服をこれに変えるだけで、かなり新鮮です。
「Earth and Moon」
大きい月と小さい月を、リアルな月と地球に変更します。
現在、大きい月のみリアル月に変更中。
とっても美しいです。
「Strotis Gothic Upperclass Clutter Replacer」
Upperclassの食器や壷、秤などをゴシック調のテクスチャに変更します。
とても装飾が細かく、豪華絢爛となり、そこにあるだけで絵になります。
ゴージャスだけど落ち着いた色合いが素敵。
紹介記事はこちら。
「Medieval Style Book Textures」
(現在はロシアサイトにしかないみたいです)
本の見た目を豪華なアンティーク調に変更します。
本当に使い古された古い本って感じがして、古書好きにはたまりません。
「Initial Glow 」
”エンチャントされた防具と鞘を身に着けているときの光輝を消します。魔法を変更するMODと競合しません。”
と、Wikiにあったので入れてみました。
でもドレイン系の魔法がかかった防具の赤い光は消えませんでしたorz
鞘の赤い光が気になってたのでとりあえず使用中。
「YASG」
太陽光のテクスチャで、少し青みがかった放射線になります。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」よりもリアル?
(現在ははずしました)
「Lush and Gaudy Floriana Gloria」1.0
木、植物、遠景などのテクスチャを高解像のものに変え、何気ない風景がとんでもなく綺麗になります。
ただちょっと重いのと、花などがもりもりに盛られるので、好みは別れるかもしれません(木も大きくなります)。
だけど薔薇と綿花だけはどうしても使いたい。
現在は「Improved Trees and Flora」「Improved Trees and Flora 2」と混ぜて使用中(メッシュ・テクスチャのみ)。
あと、Data/Treeのみを別にOMOD化してあります(大きい木はより大きく枝を広げ、薔薇などはそのままなのでメリハリがあるような気がします。「RPG-BlackDragons Trees」だと薔薇の枝が目に刺さりそうで怖いんだ・・・)
2013.7.19現在:「Lush and Gaudy Floriana Gloria」v1.2を単体で使用中。
Lush & Gaudy Damn Greens GC CH Tree Cull 5.esp
Lush & Gaudy Damn Greens.esp
Lush & Gaudy FG.esp
Lush & Gaudy Give Me Some Moor Trees.esp
上記のロード順で使用しています。
FGだけでも私的には大丈夫なんですが、これらを入れた方が見た目が宜しいそうです。
(特にChorrol地方)
ちょっとした紹介記事はこちら。
「Enhanced Vegetation」1.1
木が大きくなり、すかすかだった遠景の木がなんか増えます。
迫力満点で木の生命力を感じられるようになります。
一番大きいのにしてみたらちょっと重かったので、テクスチャ内にあるbillboardsのみ使用中。
(「Lush and Gaudy Floriana Gloria」の物を少しだけプラス)
「RPG-BlackDragons Trees」1.0
バニラのものより木が少し大きくなり、枝が増えます。
なんか枝が増えすぎな気もしますが、espなしで使えるのがいいですね。
迫力を求めるなら「Enhanced Vegetation」の方がいいけど、葉っぱを求めるならこちらかな?
両方使いたいけど、重くて無理でした・・・。
現在は未使用中。
「Lush and Gaudy Water 」
海や川などの水を綺麗にします。
りどみにある通りOblivion.iniを
bUseWaterReflectionsMisc=1
bUseWaterReflectionsStatics=1
bUseWaterReflectionsTrees=1
bUseWaterReflectionsActors=1
bUseWaterReflections=1
に変更し、
uDepthRange=200(私は125にしてみました)
にして使用中。
とっても綺麗です。
「Mtgr bruma and Chorrol 」
brumaとChorrolの外壁などのテクスチャを変更します。
私はChorrolのみ使用中。
他の街のシリーズもあるようです。
現在未使用。
「Oblivion Graphic Extender」v3.0.1
要:OBSEv20 以上, ShaderModel3.0対応のグラフィックソリューション, 最新のDirectX
通称OBGE。様々な画面効果(エフェクト)を新たに適応させる事ができますが、Anti-Aliasing(AA) が使えなくなります。
画面がまるで別ゲーになりますが、Effects効果によってはかなり重くなります。
詳しくはWikiにて。
Optional filesより「OBGE Standalone Effects」をDLし導入後に「OBGEv3 Controller」を導入。
「OBGEv3 Controller」がないと非常に使いづらいです。
「Upper Class Replacer」「Middle Class Replacer」「TES-Diesel Lower Replacer」(ロシアの個人?サイトみたいです)
ベッドカバー、タペストリー、カーペットなどのリテクスチャー。
どことなく暖かくて素朴な感じになります。
宝箱のテクスチャーも入ってるっぽいです(木目テクスチャーあり)。
「Rainbows in Tamriel v3」
雨上がりに虹が出現します。
遭遇すると嬉しくなります。
「Immersive Interiors」0.8.1
建物の中からちゃんと外の景色が見えるようになります。
Weather - All Natural必須。
現在はAnvil、Skingrad、Chorrol、Bruma、Chedinhalの建物の窓に対応。
家の中からバニラの景色が見えるだけなんですが、これがとてつもなく素晴らしい!
全都市に対応してないのが残念ですが、かなりお気に入りのModです。
*景観*
「ImpeREAL City - Unique Districts - OMOD」Final
インペリアルシティをもっと立派なものにします。
植物が増えたり、お墓が綺麗に整備されたり、パレスがライトアップされたりしてとにかく綺麗。
生活感が以前より増してるので、今まで以上に無意味に帝都を訪れそうです。
ImpeREAL City - Unique Districts - US versionを導入中。
「The Imperial Cemetery」
インペリアルシティの西側に墓地ができます。
キチンと整備されてて、神聖な空気が漂ってます。
おっさんの今は亡き奥さんのお墓があるという設定のため導入。
「Better Cities Skingrad REDUCED English and German Version」v1.3
BBC(Bananasplit Better Cities)のSkingradを別の作者が翻訳&シンプルに作り直したMOD。
とにかく植物が増えててとっても美しい街に生まれ変わってます。
これは素晴らし過ぎる。
「Auriels Retreat」v1.0
導入される新世界は筆舌に尽くしがたいほどの美しさ。
どこを切り取っても絵になるので、SSを撮るのが楽しいです。
あまりにも綺麗で幻想的。
「HESU EUdaBear」
日本の方が自分用に作ったという地形変更&建物追加Mod。
要SI。
バニラのもので構成されてますが、壮大でロマン溢れる変更がなされてます。
本当に素晴らしいです!
温泉大好き^^
他にも沢山あり、ほとんど入れてます。
こちらで少し紹介しています。
「Cyrodiil Rebuild RUS」
「Cyrodiil Rebuild- Translated」
各都市の周辺に集落、NPCなどが追加されます。
都市内部にも少しだけ改変があります。
競合する部分が結構あるかもしれませんが、観光にはもってこいです。
*ULシリーズ*
「Unique Landscapes - Fallenleaf Everglade」
Skingrad南東、Silorn周辺に美しい沼地が追加されます。
幻想的な雰囲気でとても美しいです。
(クエストmod「The Lost Spires」のSpiresが近くに建ちます。入り口が隠れちゃってたのでTCLで入りました)
「Unique Landscapes - Beaches of Cyrodiil - Lost Coast」
Anvilからずっと北の外れまでの海岸線の景色が変わります。
丸太が流れ着いてたり、沈没船があったり、さらには洞窟まであったりします。
結構ボリューミーです。
「Unique Landscapes - Colovian Highlands」
Chorrolの東方に、大迫力な断崖絶壁が追加されます。
ごつごつした丸みのある岩肌は圧巻。
入り組んだ洞窟もあります。
割とお気に入り。
「Unique Landscapes - Arrius Creek」
Cheydinhalの北の方に長い渓流と水車小屋が追加されます。
水車小屋だなんて風流ですね。
Rolling Hillsと同じ作者さんだそうです(Rolling Hillsは重かったのではずしちゃいました)。
あっちは風車小屋があったし、回るものが好きなのかな?(笑)
「Unique Landscapes - Aspen Wood」
Cerbele RiverとSilverfish Riverに挟まれた土地に見張り塔や滝、美しい花々が追加されます。
特に滝の周辺がお気に入りです。
景色を眺めながらの散策にもってこいです。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
----------------------------------------------------------
*景観やアイテムのリテクスチャ*
「Animated Window Lighting System and Chimneys」
夜になると窓に灯りが燈るようになる。
煙突から煙を出すこともでき、なかなか雰囲気のあるmod。
夜歩くのが楽しくなります。
「Phinix Waterfix」
水質改善mod。透明度が増す。やはり水は綺麗でないと。
現在は未使用。
「Intoxicant Improvement V2 」
飲み物の瓶やポーションの見た目を変更する。
ラベルがくっきり見え、デザインも変えられたりして素敵。
現在は未使用。
「Get Wet」
雨が降ったり、川に入ったりすると、キャラクターが本当に濡れてるように見える効果をつける。
三種類のespから好みのものを選んで入れる。
グッと雰囲気が出るので、意味もなく雨が降るのが待ち遠しくなる。
「Better Nightsky」
夜空が綺麗になります。月と星雲を自分好みで選べるのがいいですね。
「Beowulfs Cloud Nebulas」
とっても美しい星雲データ。これを導入してから夜空を眺めることが多くなりました。
「Magic Effect Replacer and Enhanced ver」
魔法の見た目を変更します。
見やすくて綺麗なので眺めてて楽しいです。
コンパニオンがなんの魔法を使ってるのか少しわかるようになりました(笑)
(私は魔法使わないので・・・汗)
Cane of Sheogorath
SIメインクエストで入手するSheogorath杖の見た目を、Sheogorath本人の持っている杖と同じにします。
Actors In MadnessにあるSheogorath's Animationが格好良いので、是非真似してみたいと思いました。
やっぱり杖は短くないとねー。
Weather - All Natural v1.34
天候変換Mod、室内の明るさが天候と時間に影響されるMod、よりリアルな照明になる(照明の無い場所は真っ暗になる)Modが合体した複合Mod。
Wrye Bash v292以上、OBSE v0019beta以上必要。
お天気がとってもリアルになって凄いと思いました。雲の流れや、夕暮&朝陽が感動過ぎる。
アンインストールする時はWikiにある通りした方が良さそうです。
Nighteye Shader little Bright v0.2
(SHY-Uploader ups07552 ファイルの移り変わりが激しいので検索して探して下さい)
ナイトアイの色を自然な色に変更する。
上記のWeather - All Naturalを入れたら暗い所が本当に暗いので、今までほとんど使ったことのないナイトアイを使うハメに。
元の青色が大変目に痛いので、このModには大変お世話になっております。
Abnormal Caves
洞窟のノーマルマップテクスチャを追加する。
滅茶苦茶凹凸が激しくなりました。
より、洞窟が恐ろしく見えます。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」
太陽光から放射線が出るようになります。
ss撮影時に絵になりやすいので入れてみました。
「Alluring Potion Bottles」
ポーションの見た目を可愛くてオシャレで綺麗なものに変えます。
リアルでも集めたくなるくらい可愛いです。
現在は「Alluring Potion Bottles v3」にアップし、オプションの「Alluring Wine Bottles」と一緒に使用中。
「Improved Doors and Flora」
扉や植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
「Improved Trees and Flora」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
どアップで見ても花がリアル!これは凄いです。
「Improved Trees and Flora 2」
木、花などの植物のテクスチャを高解像度のものに替えます。
上記の「Improved Trees and Flora」と二つで一つらしいです。
「Mikes Clothes Replacer」
バニラ服のテクスチャと質感を、よりクオリティの高いものにします。
全体的に色味くっきり、ざらつき感パワーアップという感じです。
ぼやっとしたバニラ服をこれに変えるだけで、かなり新鮮です。
「Earth and Moon」
大きい月と小さい月を、リアルな月と地球に変更します。
現在、大きい月のみリアル月に変更中。
とっても美しいです。
「Strotis Gothic Upperclass Clutter Replacer」
Upperclassの食器や壷、秤などをゴシック調のテクスチャに変更します。
とても装飾が細かく、豪華絢爛となり、そこにあるだけで絵になります。
ゴージャスだけど落ち着いた色合いが素敵。
紹介記事はこちら。
「Medieval Style Book Textures」
(現在はロシアサイトにしかないみたいです)
本の見た目を豪華なアンティーク調に変更します。
本当に使い古された古い本って感じがして、古書好きにはたまりません。
「Initial Glow 」
”エンチャントされた防具と鞘を身に着けているときの光輝を消します。魔法を変更するMODと競合しません。”
と、Wikiにあったので入れてみました。
でもドレイン系の魔法がかかった防具の赤い光は消えませんでしたorz
鞘の赤い光が気になってたのでとりあえず使用中。
「YASG」
太陽光のテクスチャで、少し青みがかった放射線になります。
「Subtle Sunshine - alternative sunglare fx」よりもリアル?
(現在ははずしました)
「Lush and Gaudy Floriana Gloria」1.0
木、植物、遠景などのテクスチャを高解像のものに変え、何気ない風景がとんでもなく綺麗になります。
ただちょっと重いのと、花などがもりもりに盛られるので、好みは別れるかもしれません(木も大きくなります)。
だけど薔薇と綿花だけはどうしても使いたい。
現在は「Improved Trees and Flora」「Improved Trees and Flora 2」と混ぜて使用中(メッシュ・テクスチャのみ)。
あと、Data/Treeのみを別にOMOD化してあります(大きい木はより大きく枝を広げ、薔薇などはそのままなのでメリハリがあるような気がします。「RPG-BlackDragons Trees」だと薔薇の枝が目に刺さりそうで怖いんだ・・・)
2013.7.19現在:「Lush and Gaudy Floriana Gloria」v1.2を単体で使用中。
Lush & Gaudy Damn Greens GC CH Tree Cull 5.esp
Lush & Gaudy Damn Greens.esp
Lush & Gaudy FG.esp
Lush & Gaudy Give Me Some Moor Trees.esp
上記のロード順で使用しています。
FGだけでも私的には大丈夫なんですが、これらを入れた方が見た目が宜しいそうです。
(特にChorrol地方)
ちょっとした紹介記事はこちら。
「Enhanced Vegetation」1.1
木が大きくなり、すかすかだった遠景の木がなんか増えます。
迫力満点で木の生命力を感じられるようになります。
一番大きいのにしてみたらちょっと重かったので、テクスチャ内にあるbillboardsのみ使用中。
(「Lush and Gaudy Floriana Gloria」の物を少しだけプラス)
「RPG-BlackDragons Trees」1.0
バニラのものより木が少し大きくなり、枝が増えます。
なんか枝が増えすぎな気もしますが、espなしで使えるのがいいですね。
迫力を求めるなら「Enhanced Vegetation」の方がいいけど、葉っぱを求めるならこちらかな?
両方使いたいけど、重くて無理でした・・・。
現在は未使用中。
「Lush and Gaudy Water 」
海や川などの水を綺麗にします。
りどみにある通りOblivion.iniを
bUseWaterReflectionsMisc=1
bUseWaterReflectionsStatics=1
bUseWaterReflectionsTrees=1
bUseWaterReflectionsActors=1
bUseWaterReflections=1
に変更し、
uDepthRange=200(私は125にしてみました)
にして使用中。
とっても綺麗です。
「Mtgr bruma and Chorrol 」
brumaとChorrolの外壁などのテクスチャを変更します。
私はChorrolのみ使用中。
他の街のシリーズもあるようです。
現在未使用。
「Oblivion Graphic Extender」v3.0.1
要:OBSEv20 以上, ShaderModel3.0対応のグラフィックソリューション, 最新のDirectX
通称OBGE。様々な画面効果(エフェクト)を新たに適応させる事ができますが、Anti-Aliasing(AA) が使えなくなります。
画面がまるで別ゲーになりますが、Effects効果によってはかなり重くなります。
詳しくはWikiにて。
Optional filesより「OBGE Standalone Effects」をDLし導入後に「OBGEv3 Controller」を導入。
「OBGEv3 Controller」がないと非常に使いづらいです。
「Upper Class Replacer」「Middle Class Replacer」「TES-Diesel Lower Replacer」(ロシアの個人?サイトみたいです)
ベッドカバー、タペストリー、カーペットなどのリテクスチャー。
どことなく暖かくて素朴な感じになります。
宝箱のテクスチャーも入ってるっぽいです(木目テクスチャーあり)。
「Rainbows in Tamriel v3」
雨上がりに虹が出現します。
遭遇すると嬉しくなります。
「Immersive Interiors」0.8.1
建物の中からちゃんと外の景色が見えるようになります。
Weather - All Natural必須。
現在はAnvil、Skingrad、Chorrol、Bruma、Chedinhalの建物の窓に対応。
家の中からバニラの景色が見えるだけなんですが、これがとてつもなく素晴らしい!
全都市に対応してないのが残念ですが、かなりお気に入りのModです。
*景観*
「ImpeREAL City - Unique Districts - OMOD」Final
インペリアルシティをもっと立派なものにします。
植物が増えたり、お墓が綺麗に整備されたり、パレスがライトアップされたりしてとにかく綺麗。
生活感が以前より増してるので、今まで以上に無意味に帝都を訪れそうです。
ImpeREAL City - Unique Districts - US versionを導入中。
「The Imperial Cemetery」
インペリアルシティの西側に墓地ができます。
キチンと整備されてて、神聖な空気が漂ってます。
おっさんの今は亡き奥さんのお墓があるという設定のため導入。
「Better Cities Skingrad REDUCED English and German Version」v1.3
BBC(Bananasplit Better Cities)のSkingradを別の作者が翻訳&シンプルに作り直したMOD。
とにかく植物が増えててとっても美しい街に生まれ変わってます。
これは素晴らし過ぎる。
「Auriels Retreat」v1.0
導入される新世界は筆舌に尽くしがたいほどの美しさ。
どこを切り取っても絵になるので、SSを撮るのが楽しいです。
あまりにも綺麗で幻想的。
「HESU EUdaBear」
日本の方が自分用に作ったという地形変更&建物追加Mod。
要SI。
バニラのもので構成されてますが、壮大でロマン溢れる変更がなされてます。
本当に素晴らしいです!
温泉大好き^^
他にも沢山あり、ほとんど入れてます。
こちらで少し紹介しています。
「Cyrodiil Rebuild RUS」
「Cyrodiil Rebuild- Translated」
各都市の周辺に集落、NPCなどが追加されます。
都市内部にも少しだけ改変があります。
競合する部分が結構あるかもしれませんが、観光にはもってこいです。
*ULシリーズ*
「Unique Landscapes - Fallenleaf Everglade」
Skingrad南東、Silorn周辺に美しい沼地が追加されます。
幻想的な雰囲気でとても美しいです。
(クエストmod「The Lost Spires」のSpiresが近くに建ちます。入り口が隠れちゃってたのでTCLで入りました)
「Unique Landscapes - Beaches of Cyrodiil - Lost Coast」
Anvilからずっと北の外れまでの海岸線の景色が変わります。
丸太が流れ着いてたり、沈没船があったり、さらには洞窟まであったりします。
結構ボリューミーです。
「Unique Landscapes - Colovian Highlands」
Chorrolの東方に、大迫力な断崖絶壁が追加されます。
ごつごつした丸みのある岩肌は圧巻。
入り組んだ洞窟もあります。
割とお気に入り。
「Unique Landscapes - Arrius Creek」
Cheydinhalの北の方に長い渓流と水車小屋が追加されます。
水車小屋だなんて風流ですね。
Rolling Hillsと同じ作者さんだそうです(Rolling Hillsは重かったのではずしちゃいました)。
あっちは風車小屋があったし、回るものが好きなのかな?(笑)
「Unique Landscapes - Aspen Wood」
Cerbele RiverとSilverfish Riverに挟まれた土地に見張り塔や滝、美しい花々が追加されます。
特に滝の周辺がお気に入りです。
景色を眺めながらの散策にもってこいです。
導入Mod-ポーズ-
modが着々と増えております。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
------------------------------------------------------
*ポーズ系*
「CTAddpose LEone」
色んなポーズをとることが出来るようになる。
日常動作っぽいです。
私の場合、手にグラスを持って座わるポーズ(gimmick001みたいなの)を椅子に座ってから実行すると、グラスがずれてしまいます。
立ってる状態で実行するとちゃんと持ってるのにな・・・
「CTAddpose LEtwo」
上記と同じ方が製作したポーズ集。
戦闘動作っぽいです。
「CTAddpose bs 0.13」
エロポーズ集。
いや、ちょっとどんなものなのかな~って・・・(笑)
き、気になるじゃん!
動くのもあって正直驚いた。
「フジョシポーズ 0.4」
ブログ「フジョシプレイOBLIVION」でお馴染みのMiariさんが作ったポーズ集。
ギャグっぽいものや、カンフーアクションなど、面白いポーズが沢山入ってます。
「Actors In Emotions」
キャラクターに表情をつけさせることができます。
元からポーズに表情がついているものには適応されません。
「ACTORS IN CHARGE v0.8」
Strike a Poseの拡張版で、252ものポーズをとれるようになる。
見てるだけで面白いです。
「Sexy Witch Poses」
“どなどなCyrodill”の管理人のretmaさんと“koko niha nanimo arimasen”の管理人の
raykさんの作ったポーズをまとめたもの。
魔女っ娘向きの可愛らしいポーズが多い。
「CT Add Pose (osr)」
“ネジコとガチ子とOblivion” の管理人であるPizzさんと“れらるろぐ”の管理人であるLeraさん
の作ったポーズ集。
数が多く、男性キャラでも使えるポーズがあるのが魅力的。
「Actors In Madness」
Shivering Islesのアニメーションが出来るようになる。
(Shivering Islesが導入されてないと使用できません)
特にダンスがお気に入り。
「Umpa Dance Animation」
様々なダンスの動きが山ほど入ってるmod。
ダンスだけでなく、ギターを演奏していたり、歌を歌っているようなアニメーションもあり、見てるだけでかなり楽しい。
みんなで踊るのもまた一興。
「Sephs_New_Animations」
キックなどの格闘技の動きや、ダンスが入ったアニメーションmod。
やっぱり見てるだけで楽しい。
「CTAddPose Gaff」
剣士・酒場・地図関係・その他諸々を詰め合わせたポーズ。
集団生活(騎士団や傭兵団)プレイしている人にはうってつけだと思います。
ssが格好良いです。
「CTAddPose Ryk Beta」
サイト*koko niha nanimo arimasen*のraykさん作のポーズ集。
「Sexy Witch Poses」と同じポーズがいくつか入ってますが、どちらも女の子向けの可愛らしい動きが表現されてます。
「CTAddPose OTpair2」
女性向けの格好良くてセクシーなポーズ集。
Hなポーズも含まれてますが、異性との愛あるからみが出来る珍しいポーズ集でもあります(笑)
ペアポーズはアイテム(coin)を相手に渡して行うようです。
それと、林檎食べすぎです(笑)
「NaRae Pose Mod 01」
女性向けの可愛くて格好良いポーズ集。
熊や犬などの動物と戯れてたり、手でハートマークを作ったりなど可愛らしいものが多いです。
ゲーム内で見られるわかりやすいカタログ付き。
「CTAddPose Ordinary」(SHYのups16195です)
女の子向けの可愛らしいポーズや、ちょっとHなポーズが入ったポーズ集。
パンツや上着を着替えてたり、靴を履こうとしていたりと、日常の何気ない仕草があるのが珍しいです。
「ダンスMod色々」
ニコ動にあるダンスMod動画を上げている方がオブリビオン用に変換して下さったKfファイルをいくつか使ってます。コンパニオンを並べて一斉に躍らせるのが最近の楽しみです。
”オブリビオン ダンス”などで検索すると出るかな?
「NaRae Pose 02」
女性向けの可愛くて格好良いポーズ集第二弾。
動物と戯れてる系のポーズが本当に可愛いです。
「CTAddPose_Pinups」
*Coronerra's Maximum Compatibility Skeletonが必要です*
グラビアで目にするようなポーズが沢山入ってます。
ほぼ女性キャラ向け。
「CTAddPose_Chawan」
聖剣伝説やロマサガなどのゲームのポーズや、ネタポーズ、そして普通のポーズなど色々と面白いものが入ってます。
ロマサガのホークが好きだったので、凄く懐かしい&嬉しかったりします(笑)
「CTAddPoseController」v1.21b
kikiさん製作のポーズModをこれひとつで使えるようにしちゃうMod。
要OBSE0020。
おかげ様でespが10以上減りました、ありがとうございます!
「Halos Poses Compilation」
CTAddPose_Halo、CTAddPose_Pinups、CTAddPose_Pinups_2、The Uguu Poser、Uguu Compilation、CTAddPose_Pinups_3のセット。
その中のCTAddPose_Halo、CTAddPose_Pinups、CTAddPose_Pinups_2だけを使用中。
「CTAddPose (Bkasou) ver 0.2」
”仮想満月”の管理人tougaさん作成の感情表現を中心としたポーズ集。
お話用のSS撮影時にとても役に立ちます。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
------------------------------------------------------
*ポーズ系*
「CTAddpose LEone」
色んなポーズをとることが出来るようになる。
日常動作っぽいです。
私の場合、手にグラスを持って座わるポーズ(gimmick001みたいなの)を椅子に座ってから実行すると、グラスがずれてしまいます。
立ってる状態で実行するとちゃんと持ってるのにな・・・
「CTAddpose LEtwo」
上記と同じ方が製作したポーズ集。
戦闘動作っぽいです。
「CTAddpose bs 0.13」
エロポーズ集。
いや、ちょっとどんなものなのかな~って・・・(笑)
き、気になるじゃん!
動くのもあって正直驚いた。
「フジョシポーズ 0.4」
ブログ「フジョシプレイOBLIVION」でお馴染みのMiariさんが作ったポーズ集。
ギャグっぽいものや、カンフーアクションなど、面白いポーズが沢山入ってます。
「Actors In Emotions」
キャラクターに表情をつけさせることができます。
元からポーズに表情がついているものには適応されません。
「ACTORS IN CHARGE v0.8」
Strike a Poseの拡張版で、252ものポーズをとれるようになる。
見てるだけで面白いです。
「Sexy Witch Poses」
“どなどなCyrodill”の管理人のretmaさんと“koko niha nanimo arimasen”の管理人の
raykさんの作ったポーズをまとめたもの。
魔女っ娘向きの可愛らしいポーズが多い。
「CT Add Pose (osr)」
“ネジコとガチ子とOblivion” の管理人であるPizzさんと“れらるろぐ”の管理人であるLeraさん
の作ったポーズ集。
数が多く、男性キャラでも使えるポーズがあるのが魅力的。
「Actors In Madness」
Shivering Islesのアニメーションが出来るようになる。
(Shivering Islesが導入されてないと使用できません)
特にダンスがお気に入り。
「Umpa Dance Animation」
様々なダンスの動きが山ほど入ってるmod。
ダンスだけでなく、ギターを演奏していたり、歌を歌っているようなアニメーションもあり、見てるだけでかなり楽しい。
みんなで踊るのもまた一興。
「Sephs_New_Animations」
キックなどの格闘技の動きや、ダンスが入ったアニメーションmod。
やっぱり見てるだけで楽しい。
「CTAddPose Gaff」
剣士・酒場・地図関係・その他諸々を詰め合わせたポーズ。
集団生活(騎士団や傭兵団)プレイしている人にはうってつけだと思います。
ssが格好良いです。
「CTAddPose Ryk Beta」
サイト*koko niha nanimo arimasen*のraykさん作のポーズ集。
「Sexy Witch Poses」と同じポーズがいくつか入ってますが、どちらも女の子向けの可愛らしい動きが表現されてます。
「CTAddPose OTpair2」
女性向けの格好良くてセクシーなポーズ集。
Hなポーズも含まれてますが、異性との愛あるからみが出来る珍しいポーズ集でもあります(笑)
ペアポーズはアイテム(coin)を相手に渡して行うようです。
それと、林檎食べすぎです(笑)
「NaRae Pose Mod 01」
女性向けの可愛くて格好良いポーズ集。
熊や犬などの動物と戯れてたり、手でハートマークを作ったりなど可愛らしいものが多いです。
ゲーム内で見られるわかりやすいカタログ付き。
「CTAddPose Ordinary」(SHYのups16195です)
女の子向けの可愛らしいポーズや、ちょっとHなポーズが入ったポーズ集。
パンツや上着を着替えてたり、靴を履こうとしていたりと、日常の何気ない仕草があるのが珍しいです。
「ダンスMod色々」
ニコ動にあるダンスMod動画を上げている方がオブリビオン用に変換して下さったKfファイルをいくつか使ってます。コンパニオンを並べて一斉に躍らせるのが最近の楽しみです。
”オブリビオン ダンス”などで検索すると出るかな?
「NaRae Pose 02」
女性向けの可愛くて格好良いポーズ集第二弾。
動物と戯れてる系のポーズが本当に可愛いです。
「CTAddPose_Pinups」
*Coronerra's Maximum Compatibility Skeletonが必要です*
グラビアで目にするようなポーズが沢山入ってます。
ほぼ女性キャラ向け。
「CTAddPose_Chawan」
聖剣伝説やロマサガなどのゲームのポーズや、ネタポーズ、そして普通のポーズなど色々と面白いものが入ってます。
ロマサガのホークが好きだったので、凄く懐かしい&嬉しかったりします(笑)
「CTAddPoseController」v1.21b
kikiさん製作のポーズModをこれひとつで使えるようにしちゃうMod。
要OBSE0020。
おかげ様でespが10以上減りました、ありがとうございます!
「Halos Poses Compilation」
CTAddPose_Halo、CTAddPose_Pinups、CTAddPose_Pinups_2、The Uguu Poser、Uguu Compilation、CTAddPose_Pinups_3のセット。
その中のCTAddPose_Halo、CTAddPose_Pinups、CTAddPose_Pinups_2だけを使用中。
「CTAddPose (Bkasou) ver 0.2」
”仮想満月”の管理人tougaさん作成の感情表現を中心としたポーズ集。
お話用のSS撮影時にとても役に立ちます。
導入Mod-装備-
modが着々と増えております。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
--------------------------------------------------------
*装備*
「Black Luster Weapons & Armor for Exnem's Body」
凄く格好良いEC体型用女性鎧。
黒、赤、白とあり、組み合わせ幅も広い。
「Lera and Pizz Hiyoko Store」
“ネジコとガチ子とOblivion” の管理人Pizzさんと“れらるろぐ”の管理人Leraさんが製作した装備が売られているお店。
美形男子に似合う服があるのは貴重です。
「Captain Molly for HGEC」
HGEC体型用女海賊服。
帽子と上下服(一体型)がセットになっている。
「Vampire Hunter Armor for Exnem and HGEC」
EC&HGEC用のヴァンパイアハンター鎧&服。
女性用の服にはパンツタイプのものが少ないのでありがたいです。
めっちゃ格好良いです^^
「Battlemage Armory」
Robert's male bodyとHGEC対応のバトルメイジアーマー。
男性も女性も美しく着られます。
黒、紫、赤、白があり、かなりスタイリッシュ。
「Numenorean Armor」
映画「ロード・オブ・ザ・リング」のヌメノール人の鎧、剣、盾のセット。
黒ベルベッドの光沢感がたまらなく素敵。
「Dwemer Spectacles」
色んな眼鏡の詰め合わせ。
「Aragorn's Armor」
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の王になったアラゴルンが着てた鎧セット。
付属のアンドゥリル強すぎ。
「ApachiiHeroesStore」
神々にちなんだ装備品を大量に扱うお店を追加。
男性装備がメインで、女性装備はまた別のmodであるそうな(名前忘れた)。
ファイルもとても重いが、お店の中もとても重い(笑)
試着だけで数日は遊べると思う。
「Capes and Cloaks」
カラフルで様々なサイズのマント&フードを追加。
シンプルなのでとても使いやすいです。
「Caine Outfit」
とても格好良くてダークな服。
暗殺者に似合いそう。
「Assassins Creed 2 Ezios Gear」
Assassins Creed 2の主人公が着ている服。
フード付きとそうでないものがあり、ケープ(アミュレット属性)もあって格好良いです。
色は黒と白があり、どちらも素敵。
こちらは男性用。
「Assassins Creed 2 Ezios Gear HGEC 」
上記と同じAssassins Creed 2の主人公が着ている服。
フード無しの上着のみがHGEC対応っぽい。
グローブの nif が間違っているそうなので、なるりびおんさんの所に修正されたnifが置いてありました(どうもありがとうございます!)
女性が着ても格好良いですね^^
「ALL NORMAL CLOTHES BUYABLE 」
エンチャントされてないバニラの洋服を一つのお店にまとめて売ってくれるようになるmod。
なんと、皇帝の服まで販売されてる!
何気に凄いな(笑)
「Silver Dragon Armor」
黒地にシルバーの美しい装飾がされた重装備&武器&盾。
渋くて格好良い!
「Plate of the Shadow」
真っ黒い闇烏のような鎧&武器&盾。
女性用がメインのようですが、一応男性が装備できるものも1セットありました。
ボロボロマントに鎌スタイルがダークで素敵。
「Slofs Male Clothing」
男性用の洋服。作りが細かくてよくできてます。
ジェントルメーンの服が素敵です。
「Tonas Mods Store」
超有名なお店mod。可愛くて格好良い女性用装備が沢山あります。
マフラーとベルトポーチがお気に入り。
自宅にできる部屋とかお風呂(!)とか、建物自体も手軽に利用できて便利です。
「Dwarven Centurion Armour」
ドワーフアーマーのリテクスチャ版です。
古美銀&古美金の渋い色合いで、ぬめっとした感じがまたいいです。
ダンジョン奥にボスがいて、その近くにある箱の中に入ってます。
(古美金はKvatch付近のTrumbe、古美銀はBravil付近のBawn)
「Thieves Tool Belt」
縄や道具が一杯くっついたベルトと、バックパックの装備mod。
盗賊や冒険者向けの割とリアルな装備品です。
ちょっとしたインディ・ジョーンズごっこができそうです。
「KafeiDotours Vests For Exnems Body」
男女兼用のベスト、手袋、レザーパンツです。
どちらかというと紳士向けかな?
「SG Attractive」
フォーマル服を追加します。
男性はスーツに蝶ネクタイ(白&黒)、女性はバニーガール(黒&赤)。
ちなみに同作者さんの「SG Moonlight」はスーツにネクタイ姿バージョンです。
「Umbra The Blood Drinker」
ディードラクエスト「Clavicus Vile」の内容を強化し、黒系の装備品を手に入れる事ができます。
クエストで貰える剣Umbraで敵を500倒すと鍵が貰え、Vindaselの奥にある扉を開けると中にあります。
内容が大変なだけに、装備品も手が込んでます。
(どんな見た目なのか気になる方はコチラで見れます)
「HGEC-D alllll61s Saint Silver armor」
ちょっと露出度の高い美しいシルバーの女性用鎧。
すべてのパーツが一体化しているので修理が頻繁に必要なのが難。
露出度高い装備は苦手ですが(ゴツイ鎧が好きなので)、見た目が美しいのでOKです。
「McMuttons Fancy suit」
紳士によく似合うコートのセット。
松本零士が描くキャラが着てそうな服。
「ks items v2.2.1 full」
女性用の鎧セット(男性でも着れるそうです)。
帽子とマントが可愛いです。
「Assassins Creed 2 - Revisited」
以前使っていた「Assassins Creed 2 Ezios Gear」の次のバージョン。
女性用と男性用とで見た目が違い、色も豊富に。
ただ、パーツは減ってしまいました。
マントが他の装備と組み合わせやすくお気に入り。
「Assassins Creed 2 Revisited HGEC」
以前使っていた「Assassins Creed 2 Ezios Gear HGEC 」の次のバージョン。
色が豊富になり、クオリティUP。
やっぱりマントが格好良い。
「TETE Veleritte」
女の子向けの可愛らしい軽装備・服・剣などを追加します。
バリエーションが多く、組み合わせるのが楽しいです。
濃い色合いの方はリボンの騎士っぽい雰囲気があるので、ボーイッシュな女の子にも似合います。
「Noble Plate Armory」
男女兼用の白地に金の装飾が施された重鎧&武器&盾。
とても綺麗に作られています。
「tdas Scythe Mod」
四種類の大鎌を導入する武器Mod。
とても格好良いです。
「The Talon of Akatosh」
有名なNicoroshiさん作のとてもクオリティの高い剣。
espが二種類あるので(片手&両手)お好みでどうぞ。
導入するとクエストジャーナルが現れ、Chorrol北の山中へ行くことになります。
(詳しくはこちらで書いてます)
「Scout armor」
ボディラインがはっきりした盗賊向けの軽鎧。
男性と女性とでは見た目が違います。
落ち着いた色合いで結構好みです。
「ニットウェア」
HISSSSAさん作のニットウェアを追加するMod。
サンタ服やセーターなど、可愛い服満載です。
キャスケットめっちゃ可愛いっす!
「Tengkiring Bundug UnderGround」
「TES4-輝輪酸紀行」でお馴染みの天気輪さん作のVanilla装備をひとまとめに買えるお店を追加するMod。
要SI。
さらにゲートキーパーを召還できる魔法も売ってます。
とにかく便利です!
バニラ服をせっせこ集めていた私にはありがたすぎです。
なので、今まで入れていた「ALL NORMAL CLOTHES BUYABLE 」はお役ごめんとなりました。
「Alexanders Wings」
色んな羽の詰め合わせ。
天使・悪魔・妖精・インプなど、コスプレには必需品。
「Andragorns weapons and armors」
素晴らしい質感&装飾の重装備、軽装備、武器、盾のModです。
とにかく素敵。
詳しくはこちらで紹介しています。
「Underworld armor」
皮の質感の素晴らしい男女用の全身一体型重鎧・兜。
「Sinblood_SonjaArmorTweaked」
上記のUnderworld armorをさらに素晴らしくしてくれるメッシュ&テクスチャのセット。
質感の表現が倍層しており、元々完成度の高い装備ですが、もっともっと素敵になります。
なので、現在合わせて使用しております。
「R18PN - Eisen Platte Armor for HGEC」
黒・銀色のシンプルだけどデザイン性に優れた軽鎧のセット。
動きやすそうだし、露出も少なめ、そして可愛いです。
この方の作る装備品はどれも可愛くて格好良いですね~。
「Mid Lander For HGEC And Roberts Male Female」
シックでタイトな全身一体型の男女兼用の軽鎧。
BravilのThe Archer's Paradoxで販売されます。
愛用していたCaptain Molly For HGEC(同じ作者さんです)はちょっと重いので、似てるこちらの服を導入。
ヘソ出しファッションです。もちろん男性も(笑)
「Apachii Goddess Store」V1.6
超有名なあらゆる女性用装備を販売するお店Mod。
容量が半端ないため、DLするファイルも3つあり、導入するまでにかなりの時間がかかります。
今まで入れるのを躊躇していましたが、1.6には魅力的な装備品が増えたので入れてみました。
ウィッグとジプシー服がお気に入りです。
ちなみに店内は「ApachiiHeroesStore」の方がラグいです。
「Art of War weapon pack 1」
以前SSで格好良い剣を見て以来、ずっとその剣を探してました。
それがこのModに入っていたtemplar longswordでした。
どうやら大型Modに入っているようですが導入してないので、単品で剣だけ抜き出して使用中。
細かい十字架の装飾が素晴らしいです。
「Anduril - Flame of the West」
両手・片手用の美しい光沢の剣を導入。
skingrad西にある洞窟Fyrelight Caveの奥に設置されます。
”ロード・オブ・ザ・リング”でお馴染みのあの剣のようです。
魔法はかかってませんが、攻撃力が半端ないです。
紹介記事はこちら。
「Sylvan Armor」
男女兼用のレンジャーっぽい装備一式です。
カラーは3色あり、IC~Weye間の橋に小さなチェストが配置されます。
組み合わせ自由で作りも細かいです。
なんといっても男性用軽装備というのが嬉しいです。
「R18PN 10 - Heilige Mutter Armor for HGEC」
FEZのジャンヌの装備だそうです。
生地の質感が凄く、色合いも落ち着いており着回しの利く軽装備です。
スカートふりふりってちょっと苦手なんですけど、これはとても可愛いです。
「Plague Doctor Improved」
中世ヨーロッパ時代に医者達が着ていた防疫服。
嘴みたいなのはマスクらしい。
怪しさ大爆発ですが、再現度は素晴らしいです。
Imperial Cityの Waterfrontにある灯台の2階に死体&箱があります。
紹介記事はこちら。
「theRoadstrokers Master Assassin Armor」
またまたアサシンクリード2の衣装です。
Imperial Palaceのお墓に装備の入った樽が設置されます(私の場合、半分埋まってました)。
男女兼用の上下一体型の軽装備で、他にマント・フード・盾スロットの隠し短剣などがついてます。
なんと、テクスチャはすべてペンタブで描いてるそうです(凄すぎる)。
今までの物よりも丈が長いせいか服のひらひら感がUPしており、フードの陰の入り方がリアルで凄く格好良いです。
この方はきっとアサクリが大好きなんでしょうね、愛を感じます。
紹介記事はこちら。
「theRoadstrokers Rogue Outfit - Powered by HEW」
上記のModと同作者theRoadstrokerさんによる女性用全身一体型軽装備です。
他にメダリオンとリュックサックがついてるのですが、リュックがめちゃ可愛いです。
紹介記事はこちら。
「Demon Hunter」
ロシアサイトにUPされている女性用全身一体型軽装備。
スタイリッシュなパンツスタイルで、見た目は60年代ファッションを彷彿させます。
とってもオシャレさん。
紹介記事はこちら。
「cute ranger mastery」
動きやすそうでスポーティでありながらも可愛らしい軽装備2種。
色んな方が作成された装備品をくっつけて作ったそうです。
センスが良くないと、ここまでのうまい組み合わせ方は考えつかないだろうな~。
紹介記事はこちら。
「Slof's Gentlemen's Wear」
「McMuttons Fancy suit」と「McMuttons Hero Armour」のリテクスチャ装備。
元の装備も素敵ですが、当社比5倍くらいの素敵さパワーアップ。
紹介記事はこちら。
「Slof's Goth Shop 3」
ゴージャスでゴシックな男性用装備が山ほど導入される装備Mod。
相変わらず目のやり場に困る装備から、ジェントルメーンなものまで幅広く取り揃えてあります。
導入するとTestinghallに箱が設置されます。
「Ryk Angelika for HGEC Ver.1.0」
*koko niha nanimo arimasen*でお馴染みのRykさん製作の、とても美しくて可愛いロングワンピースの軽装備&服のModです。
他にアクセサリー、靴、エプロンやコルセットっぽい皮鎧、武器などもあります。
とにかく可愛いです。
紹介記事はこちら。
「Sentinel Legendary Weapons And Armors」
和風の家&大量の装備品を追加するMod。
装備を手に入れるには、この家を探しに行くミニクエストを最初にこなす必要があります。
どれも素敵ですが、お気に入りは黒いローブ。
紹介記事はこちら。
「Lady Rappelz」
ロシアサイトで見つけた環境により見た目が変化する面白い装備品です。
基本は黒皮のハイレグTバッグですが、変身すると金属鎧がそこに付着します。
紹介記事はこちら。
「Smuggler Outfit-retex」
「Room207 Smuggler Outfit 」のリカラーでシャツの上にベストを着込んでいるような男性用の服。
元Modのオブションファイルにある「Normal Map by AlienSlof」を上書きして使用中。
「Tenues pour homme de Naihaan」
フランスサイトにある男性用軽装備&服&ケープ。
黒い皮鎧と黒い貴族服が素敵。
紹介記事はこちら。
「Chacoat v1.0」
男性用のチェインメイルの上に服を着ているような軽装備。
渋い色合いで、とても格好良いです。
紹介記事はこちら。
「theRoadstrokers Alive Limited Demo」
金属鎧の上に服を着ているような騎士っぽい重装備とヘルム、女性用ローブ、ネックレスです。
開発途中のため20011年11月7日~17日までの期間限定公開みたいです。
リアル騎士プレイにおすすめです。
紹介記事はこちら。
「Green 3/4 sleeves」
女性用のアーチャーっぽい軽装備一式。
青と緑の二色で、控えめな色味や質感がとても素敵。
そしてとても可愛いです。
「Le Blanc Set HGEC FF 」
オンラインRPG『グラナド・エスパダ』のマスケッティア装備(女性用)。
このゲームの装備は遊んでいた当時からオシャレだな~と思っていました。
紹介記事はこちら。
「Cute Witch Outfits」
魔女っ子にお似合いな装備。
かぼちゃパンツが可愛いです。
ケープがお気に入り。
「Lady Elegance」
ロシアサイトにあるひらひらしたセクシーなコルセット&ショートパンツの装備。
ちょっと重いけど、凄くオシャレ。
「R18PN Armor and Dress」
R18PNLeere ArmorとR18PN Dancer's Dressが同封されてますがespは別々です。
Leere Armorだけ使用中。
スマートで露出無しの鎧ですが、格好良くて可愛いです。
「Triss Armor Retextured」
PCゲーム"Witcher 2"に出てくるトリスが着ている服。
女性専用の全身一体型の服で魔法がかかってる&そうでないものの二種類あります。
詳しくはこちらで紹介しています。
「Ves Armor」v1.0
PCゲーム”Witcher2”に出てくるVesの服です。
クオリティの高い全身一体型の軽鎧です。
こちらで紹介しています。
「Insanity's Scarves 1.0 」
大量のスカーフ&マスク付きスカーフがBrumaのNord Windsで販売されます。
なかなかオシャレ。
紹介記事はこちら。
「Freddy Krueger」v1.0.0
映画「エルム街の悪夢」でおなじみの殺人鬼フレディ・クルーガーの服です。
紹介記事はこちら。
「Robert Female Celtic Witch Robes」
Robert Female用の装飾の美しいローブがICのDivine Eleganceで販売されるようになります。
元々はUFF用だったみたいです。
私はHGECなのですが、UFFだと手首などのズレがかなり目立ったので、Robert Female用を使用しています。
「Room207 Remodeled Steel Armor for Bodybuilder」
バニラのSteel Armor系列がちょっぴりマッチョ&テカテカになります。
男性用にのみ適用。
男らしくて格好良いです。
紹介記事はこちら。
「R18PN 02 - Lingerie Set for HGEC」
クオリティの高い様々な下着を追加します。
普段着使いのタンクトップからフェロモンむんむんのスケスケ下着まであり、かなりエロいです。
「42Re Aki Set Beta ver0.1」
ブログ「ChocoToHana」でお馴染みのBeruTeiraさん作の秋用女性服です。
HGEC体型でBBB対応だそうです。
(「Coronerras Maximum Compatibility Skeletons」が入ってると乳びよーんにはならないみたい)
フェミニン&マスキュリンなとっても素敵なお洋服です。
紹介記事はこちら。
「Room207 Remodeled Iron Armor for Bodybuilder」
バニラの鉄鎧がマッチョ&格好良くなります。
男性用にのみ適用されます。
「Insanitys Ebony Sword Replacer」v1.0
SkyrimでもリリースされているEbony Swordのリプレイサー。
espはなく、MeshesとTexturesを導入することでバニラのエボニー剣の見た目が変わります。
紹介記事はこちら。
「Insanitys Umbra Sword Replacer」v1.0
上記の物と同じ製作者様がSkyrim&Oblivionでリリースされた Umbra Swordのリプレイサー。
かなり使い込まれた感じの剣になってます。
「CM-parka」
『FLY_Greyrobe_remodel_replacer_for_HGEC_with_BBB』の男性用バージョンです。
現代服ですが、テクスチャがバニラのものなので違和感なく使用できます。
紹介記事はこちら。
「Weapon Improvement Project」1.2
InsanitySorrowさんのバニラ武器リプレイサーシリーズ。
現在進行形でどんどん種類が増えています。
バニラ武器が見違えるように素敵になるのが嬉しいです。
何を入れたのか忘れちゃいそうなので、自分用のメモです。
もちろん、どんどん増える予定です。
増えすぎたのでカテゴリー別に分割してみました。
注意:リンク先は海外サイトが多いです。
ポップアップ広告やウイルス対策は各自でお願いします
--------------------------------------------------------
*装備*
「Black Luster Weapons & Armor for Exnem's Body」
凄く格好良いEC体型用女性鎧。
黒、赤、白とあり、組み合わせ幅も広い。
「Lera and Pizz Hiyoko Store」
“ネジコとガチ子とOblivion” の管理人Pizzさんと“れらるろぐ”の管理人Leraさんが製作した装備が売られているお店。
美形男子に似合う服があるのは貴重です。
「Captain Molly for HGEC」
HGEC体型用女海賊服。
帽子と上下服(一体型)がセットになっている。
「Vampire Hunter Armor for Exnem and HGEC」
EC&HGEC用のヴァンパイアハンター鎧&服。
女性用の服にはパンツタイプのものが少ないのでありがたいです。
めっちゃ格好良いです^^
「Battlemage Armory」
Robert's male bodyとHGEC対応のバトルメイジアーマー。
男性も女性も美しく着られます。
黒、紫、赤、白があり、かなりスタイリッシュ。
「Numenorean Armor」
映画「ロード・オブ・ザ・リング」のヌメノール人の鎧、剣、盾のセット。
黒ベルベッドの光沢感がたまらなく素敵。
「Dwemer Spectacles」
色んな眼鏡の詰め合わせ。
「Aragorn's Armor」
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の王になったアラゴルンが着てた鎧セット。
付属のアンドゥリル強すぎ。
「ApachiiHeroesStore」
神々にちなんだ装備品を大量に扱うお店を追加。
男性装備がメインで、女性装備はまた別のmodであるそうな(名前忘れた)。
ファイルもとても重いが、お店の中もとても重い(笑)
試着だけで数日は遊べると思う。
「Capes and Cloaks」
カラフルで様々なサイズのマント&フードを追加。
シンプルなのでとても使いやすいです。
「Caine Outfit」
とても格好良くてダークな服。
暗殺者に似合いそう。
「Assassins Creed 2 Ezios Gear」
Assassins Creed 2の主人公が着ている服。
フード付きとそうでないものがあり、ケープ(アミュレット属性)もあって格好良いです。
色は黒と白があり、どちらも素敵。
こちらは男性用。
「Assassins Creed 2 Ezios Gear HGEC 」
上記と同じAssassins Creed 2の主人公が着ている服。
フード無しの上着のみがHGEC対応っぽい。
グローブの nif が間違っているそうなので、なるりびおんさんの所に修正されたnifが置いてありました(どうもありがとうございます!)
女性が着ても格好良いですね^^
「ALL NORMAL CLOTHES BUYABLE 」
エンチャントされてないバニラの洋服を一つのお店にまとめて売ってくれるようになるmod。
なんと、皇帝の服まで販売されてる!
何気に凄いな(笑)
「Silver Dragon Armor」
黒地にシルバーの美しい装飾がされた重装備&武器&盾。
渋くて格好良い!
「Plate of the Shadow」
真っ黒い闇烏のような鎧&武器&盾。
女性用がメインのようですが、一応男性が装備できるものも1セットありました。
ボロボロマントに鎌スタイルがダークで素敵。
「Slofs Male Clothing」
男性用の洋服。作りが細かくてよくできてます。
ジェントルメーンの服が素敵です。
「Tonas Mods Store」
超有名なお店mod。可愛くて格好良い女性用装備が沢山あります。
マフラーとベルトポーチがお気に入り。
自宅にできる部屋とかお風呂(!)とか、建物自体も手軽に利用できて便利です。
「Dwarven Centurion Armour」
ドワーフアーマーのリテクスチャ版です。
古美銀&古美金の渋い色合いで、ぬめっとした感じがまたいいです。
ダンジョン奥にボスがいて、その近くにある箱の中に入ってます。
(古美金はKvatch付近のTrumbe、古美銀はBravil付近のBawn)
「Thieves Tool Belt」
縄や道具が一杯くっついたベルトと、バックパックの装備mod。
盗賊や冒険者向けの割とリアルな装備品です。
ちょっとしたインディ・ジョーンズごっこができそうです。
「KafeiDotours Vests For Exnems Body」
男女兼用のベスト、手袋、レザーパンツです。
どちらかというと紳士向けかな?
「SG Attractive」
フォーマル服を追加します。
男性はスーツに蝶ネクタイ(白&黒)、女性はバニーガール(黒&赤)。
ちなみに同作者さんの「SG Moonlight」はスーツにネクタイ姿バージョンです。
「Umbra The Blood Drinker」
ディードラクエスト「Clavicus Vile」の内容を強化し、黒系の装備品を手に入れる事ができます。
クエストで貰える剣Umbraで敵を500倒すと鍵が貰え、Vindaselの奥にある扉を開けると中にあります。
内容が大変なだけに、装備品も手が込んでます。
(どんな見た目なのか気になる方はコチラで見れます)
「HGEC-D alllll61s Saint Silver armor」
ちょっと露出度の高い美しいシルバーの女性用鎧。
すべてのパーツが一体化しているので修理が頻繁に必要なのが難。
露出度高い装備は苦手ですが(ゴツイ鎧が好きなので)、見た目が美しいのでOKです。
「McMuttons Fancy suit」
紳士によく似合うコートのセット。
松本零士が描くキャラが着てそうな服。
「ks items v2.2.1 full」
女性用の鎧セット(男性でも着れるそうです)。
帽子とマントが可愛いです。
「Assassins Creed 2 - Revisited」
以前使っていた「Assassins Creed 2 Ezios Gear」の次のバージョン。
女性用と男性用とで見た目が違い、色も豊富に。
ただ、パーツは減ってしまいました。
マントが他の装備と組み合わせやすくお気に入り。
「Assassins Creed 2 Revisited HGEC」
以前使っていた「Assassins Creed 2 Ezios Gear HGEC 」の次のバージョン。
色が豊富になり、クオリティUP。
やっぱりマントが格好良い。
「TETE Veleritte」
女の子向けの可愛らしい軽装備・服・剣などを追加します。
バリエーションが多く、組み合わせるのが楽しいです。
濃い色合いの方はリボンの騎士っぽい雰囲気があるので、ボーイッシュな女の子にも似合います。
「Noble Plate Armory」
男女兼用の白地に金の装飾が施された重鎧&武器&盾。
とても綺麗に作られています。
「tdas Scythe Mod」
四種類の大鎌を導入する武器Mod。
とても格好良いです。
「The Talon of Akatosh」
有名なNicoroshiさん作のとてもクオリティの高い剣。
espが二種類あるので(片手&両手)お好みでどうぞ。
導入するとクエストジャーナルが現れ、Chorrol北の山中へ行くことになります。
(詳しくはこちらで書いてます)
「Scout armor」
ボディラインがはっきりした盗賊向けの軽鎧。
男性と女性とでは見た目が違います。
落ち着いた色合いで結構好みです。
「ニットウェア」
HISSSSAさん作のニットウェアを追加するMod。
サンタ服やセーターなど、可愛い服満載です。
キャスケットめっちゃ可愛いっす!
「Tengkiring Bundug UnderGround」
「TES4-輝輪酸紀行」でお馴染みの天気輪さん作のVanilla装備をひとまとめに買えるお店を追加するMod。
要SI。
さらにゲートキーパーを召還できる魔法も売ってます。
とにかく便利です!
バニラ服をせっせこ集めていた私にはありがたすぎです。
なので、今まで入れていた「ALL NORMAL CLOTHES BUYABLE 」はお役ごめんとなりました。
「Alexanders Wings」
色んな羽の詰め合わせ。
天使・悪魔・妖精・インプなど、コスプレには必需品。
「Andragorns weapons and armors」
素晴らしい質感&装飾の重装備、軽装備、武器、盾のModです。
とにかく素敵。
詳しくはこちらで紹介しています。
「Underworld armor」
皮の質感の素晴らしい男女用の全身一体型重鎧・兜。
「Sinblood_SonjaArmorTweaked」
上記のUnderworld armorをさらに素晴らしくしてくれるメッシュ&テクスチャのセット。
質感の表現が倍層しており、元々完成度の高い装備ですが、もっともっと素敵になります。
なので、現在合わせて使用しております。
「R18PN - Eisen Platte Armor for HGEC」
黒・銀色のシンプルだけどデザイン性に優れた軽鎧のセット。
動きやすそうだし、露出も少なめ、そして可愛いです。
この方の作る装備品はどれも可愛くて格好良いですね~。
「Mid Lander For HGEC And Roberts Male Female」
シックでタイトな全身一体型の男女兼用の軽鎧。
BravilのThe Archer's Paradoxで販売されます。
愛用していたCaptain Molly For HGEC(同じ作者さんです)はちょっと重いので、似てるこちらの服を導入。
ヘソ出しファッションです。もちろん男性も(笑)
「Apachii Goddess Store」V1.6
超有名なあらゆる女性用装備を販売するお店Mod。
容量が半端ないため、DLするファイルも3つあり、導入するまでにかなりの時間がかかります。
今まで入れるのを躊躇していましたが、1.6には魅力的な装備品が増えたので入れてみました。
ウィッグとジプシー服がお気に入りです。
ちなみに店内は「ApachiiHeroesStore」の方がラグいです。
「Art of War weapon pack 1」
以前SSで格好良い剣を見て以来、ずっとその剣を探してました。
それがこのModに入っていたtemplar longswordでした。
どうやら大型Modに入っているようですが導入してないので、単品で剣だけ抜き出して使用中。
細かい十字架の装飾が素晴らしいです。
「Anduril - Flame of the West」
両手・片手用の美しい光沢の剣を導入。
skingrad西にある洞窟Fyrelight Caveの奥に設置されます。
”ロード・オブ・ザ・リング”でお馴染みのあの剣のようです。
魔法はかかってませんが、攻撃力が半端ないです。
紹介記事はこちら。
「Sylvan Armor」
男女兼用のレンジャーっぽい装備一式です。
カラーは3色あり、IC~Weye間の橋に小さなチェストが配置されます。
組み合わせ自由で作りも細かいです。
なんといっても男性用軽装備というのが嬉しいです。
「R18PN 10 - Heilige Mutter Armor for HGEC」
FEZのジャンヌの装備だそうです。
生地の質感が凄く、色合いも落ち着いており着回しの利く軽装備です。
スカートふりふりってちょっと苦手なんですけど、これはとても可愛いです。
「Plague Doctor Improved」
中世ヨーロッパ時代に医者達が着ていた防疫服。
嘴みたいなのはマスクらしい。
怪しさ大爆発ですが、再現度は素晴らしいです。
Imperial Cityの Waterfrontにある灯台の2階に死体&箱があります。
紹介記事はこちら。
「theRoadstrokers Master Assassin Armor」
またまたアサシンクリード2の衣装です。
Imperial Palaceのお墓に装備の入った樽が設置されます(私の場合、半分埋まってました)。
男女兼用の上下一体型の軽装備で、他にマント・フード・盾スロットの隠し短剣などがついてます。
なんと、テクスチャはすべてペンタブで描いてるそうです(凄すぎる)。
今までの物よりも丈が長いせいか服のひらひら感がUPしており、フードの陰の入り方がリアルで凄く格好良いです。
この方はきっとアサクリが大好きなんでしょうね、愛を感じます。
紹介記事はこちら。
「theRoadstrokers Rogue Outfit - Powered by HEW」
上記のModと同作者theRoadstrokerさんによる女性用全身一体型軽装備です。
他にメダリオンとリュックサックがついてるのですが、リュックがめちゃ可愛いです。
紹介記事はこちら。
「Demon Hunter」
ロシアサイトにUPされている女性用全身一体型軽装備。
スタイリッシュなパンツスタイルで、見た目は60年代ファッションを彷彿させます。
とってもオシャレさん。
紹介記事はこちら。
「cute ranger mastery」
動きやすそうでスポーティでありながらも可愛らしい軽装備2種。
色んな方が作成された装備品をくっつけて作ったそうです。
センスが良くないと、ここまでのうまい組み合わせ方は考えつかないだろうな~。
紹介記事はこちら。
「Slof's Gentlemen's Wear」
「McMuttons Fancy suit」と「McMuttons Hero Armour」のリテクスチャ装備。
元の装備も素敵ですが、当社比5倍くらいの素敵さパワーアップ。
紹介記事はこちら。
「Slof's Goth Shop 3」
ゴージャスでゴシックな男性用装備が山ほど導入される装備Mod。
相変わらず目のやり場に困る装備から、ジェントルメーンなものまで幅広く取り揃えてあります。
導入するとTestinghallに箱が設置されます。
「Ryk Angelika for HGEC Ver.1.0」
*koko niha nanimo arimasen*でお馴染みのRykさん製作の、とても美しくて可愛いロングワンピースの軽装備&服のModです。
他にアクセサリー、靴、エプロンやコルセットっぽい皮鎧、武器などもあります。
とにかく可愛いです。
紹介記事はこちら。
「Sentinel Legendary Weapons And Armors」
和風の家&大量の装備品を追加するMod。
装備を手に入れるには、この家を探しに行くミニクエストを最初にこなす必要があります。
どれも素敵ですが、お気に入りは黒いローブ。
紹介記事はこちら。
「Lady Rappelz」
ロシアサイトで見つけた環境により見た目が変化する面白い装備品です。
基本は黒皮のハイレグTバッグですが、変身すると金属鎧がそこに付着します。
紹介記事はこちら。
「Smuggler Outfit-retex」
「Room207 Smuggler Outfit 」のリカラーでシャツの上にベストを着込んでいるような男性用の服。
元Modのオブションファイルにある「Normal Map by AlienSlof」を上書きして使用中。
「Tenues pour homme de Naihaan」
フランスサイトにある男性用軽装備&服&ケープ。
黒い皮鎧と黒い貴族服が素敵。
紹介記事はこちら。
「Chacoat v1.0」
男性用のチェインメイルの上に服を着ているような軽装備。
渋い色合いで、とても格好良いです。
紹介記事はこちら。
「theRoadstrokers Alive Limited Demo」
金属鎧の上に服を着ているような騎士っぽい重装備とヘルム、女性用ローブ、ネックレスです。
開発途中のため20011年11月7日~17日までの期間限定公開みたいです。
リアル騎士プレイにおすすめです。
紹介記事はこちら。
「Green 3/4 sleeves」
女性用のアーチャーっぽい軽装備一式。
青と緑の二色で、控えめな色味や質感がとても素敵。
そしてとても可愛いです。
「Le Blanc Set HGEC FF 」
オンラインRPG『グラナド・エスパダ』のマスケッティア装備(女性用)。
このゲームの装備は遊んでいた当時からオシャレだな~と思っていました。
紹介記事はこちら。
「Cute Witch Outfits」
魔女っ子にお似合いな装備。
かぼちゃパンツが可愛いです。
ケープがお気に入り。
「Lady Elegance」
ロシアサイトにあるひらひらしたセクシーなコルセット&ショートパンツの装備。
ちょっと重いけど、凄くオシャレ。
「R18PN Armor and Dress」
R18PNLeere ArmorとR18PN Dancer's Dressが同封されてますがespは別々です。
Leere Armorだけ使用中。
スマートで露出無しの鎧ですが、格好良くて可愛いです。
「Triss Armor Retextured」
PCゲーム"Witcher 2"に出てくるトリスが着ている服。
女性専用の全身一体型の服で魔法がかかってる&そうでないものの二種類あります。
詳しくはこちらで紹介しています。
「Ves Armor」v1.0
PCゲーム”Witcher2”に出てくるVesの服です。
クオリティの高い全身一体型の軽鎧です。
こちらで紹介しています。
「Insanity's Scarves 1.0 」
大量のスカーフ&マスク付きスカーフがBrumaのNord Windsで販売されます。
なかなかオシャレ。
紹介記事はこちら。
「Freddy Krueger」v1.0.0
映画「エルム街の悪夢」でおなじみの殺人鬼フレディ・クルーガーの服です。
紹介記事はこちら。
「Robert Female Celtic Witch Robes」
Robert Female用の装飾の美しいローブがICのDivine Eleganceで販売されるようになります。
元々はUFF用だったみたいです。
私はHGECなのですが、UFFだと手首などのズレがかなり目立ったので、Robert Female用を使用しています。
「Room207 Remodeled Steel Armor for Bodybuilder」
バニラのSteel Armor系列がちょっぴりマッチョ&テカテカになります。
男性用にのみ適用。
男らしくて格好良いです。
紹介記事はこちら。
「R18PN 02 - Lingerie Set for HGEC」
クオリティの高い様々な下着を追加します。
普段着使いのタンクトップからフェロモンむんむんのスケスケ下着まであり、かなりエロいです。
「42Re Aki Set Beta ver0.1」
ブログ「ChocoToHana」でお馴染みのBeruTeiraさん作の秋用女性服です。
HGEC体型でBBB対応だそうです。
(「Coronerras Maximum Compatibility Skeletons」が入ってると乳びよーんにはならないみたい)
フェミニン&マスキュリンなとっても素敵なお洋服です。
紹介記事はこちら。
「Room207 Remodeled Iron Armor for Bodybuilder」
バニラの鉄鎧がマッチョ&格好良くなります。
男性用にのみ適用されます。
「Insanitys Ebony Sword Replacer」v1.0
SkyrimでもリリースされているEbony Swordのリプレイサー。
espはなく、MeshesとTexturesを導入することでバニラのエボニー剣の見た目が変わります。
紹介記事はこちら。
「Insanitys Umbra Sword Replacer」v1.0
上記の物と同じ製作者様がSkyrim&Oblivionでリリースされた Umbra Swordのリプレイサー。
かなり使い込まれた感じの剣になってます。
「CM-parka」
『FLY_Greyrobe_remodel_replacer_for_HGEC_with_BBB』の男性用バージョンです。
現代服ですが、テクスチャがバニラのものなので違和感なく使用できます。
紹介記事はこちら。
「Weapon Improvement Project」1.2
InsanitySorrowさんのバニラ武器リプレイサーシリーズ。
現在進行形でどんどん種類が増えています。
バニラ武器が見違えるように素敵になるのが嬉しいです。