fc2ブログ

ゆるゆるOblivion

Oblivion妄想RP日記です。渋親父率高いので、加齢臭漂ってます

睫毛をつけてみる

今回新キャラで初めて男性キャラに睫毛をつけてみました。
意外と簡単にできたし、目元がくっきりして素敵だったので、
ちょいとMiaにもつけてみようかな~、と思いました。

ここからは私のただのメモ書きです。
わかりにくいし、つまらない内容なので華麗にスルーして下さいませ。

-------------------------------------------

現環境では「XEORC4」を導入しているので、ここで使用されている睫毛のMesheとTextureを任意のフォルダに入れて「XEORC4」をはずしても大丈夫なようにしました。

「Working Eyelashes」という睫毛Modにはバリエーション豊富な睫毛が沢山あります。
「XEORC4」を導入されてない方はこちらをDL。
きっと内容同じだよね?


テクスチャ
・eyelashes.dds、eyelashes_n.dds・・・(睫毛のテクスチャとノーマルマップ)
・mmouthhuman.dds・・・(これは口の中みたい)

メッシュ
・bethlash.nif、bethlash.egm、bethlash.tri・・・(睫毛のメッシュ)
・mmouthhuman.nif、mmouthhuman.egm、mmouthhuman.tri・・・(口の中のメッシュ)


上記のファイルを下記の場所に置いてみました。

・Meshes>Characters>jisakuElf(新キャラがエルフだったのでこんな名称です)

・Textures>Characters>jisakuElf


でもって、CSで新種族を作成して設定します。
新種族作成方法は詳しく説明されてる偉大な方々がおられますので、そちらを参考にしましょう。

eyelash01

くちと舌の参照先を変更すれば完了です。

くちの参照先をmmouthhuman.nifに、
舌の参照先をbethlash.nifにして、テクスチャもそれに見合ったものを選びます。

FaceGen Dataで顔に睫毛がついていたら成功です。


CSではちゃんと睫毛がついていたので、ゲームを起動してみました。

eyelash03

おお、ちゃんとついてるー!


ちなみに元々使用していたテクスチャには睫毛が描かれていたので、睫毛装着時用にちょっと修正してみました。
二重に睫毛があるとおかしいので^^;

eyelash02

前髪がかかっちゃうと変な風に透けちゃいますが、これは仕方ないみたいです。
睫毛があるとやっぱり目元がくっきりしますね~。


eyelash04


写真を撮ると睫毛がついてるんだか、ついてないんだか、わからないという・・・(笑)


せっかくテクスチャまで描き直したんだから、このまま使っていきますよっ。







アヒル口に変えてみる

MBP++ v0.9.4がアップされてました。
いや~、ミコッテ可愛いですね~。
なんでこんなに可愛いんだろう。

以前からバニラ種族の唇がちょっと気になってました。
”あひるぐち”とかいうのを使うとぷるんとした潤いのある唇になるんだって?
ミコッテみたいな唇になるのなら試してみようかな~。
どうせRen Head使用のキャラとかいないしね。

ということで、あひるぐちのNormalのRen_Head001.nifとRen_Head002.nifを上書きしてみました。
もちろんバックアップは忘れませんよ!


ahiru01

今まで通りテクスチャは「CarrierRetexture1024ver0.2」のA_brown_RenHeadF.ddsを使用。

おお、唇が!

ぷるんぷるんだよー!

へー、凄いー!

今までバニラMesheばかりでキャラメイクしていたので、ちょっと輪郭が作り辛かったです。
顎が難しいですね~。

ahiru02
↑修正して以前の顔に近付けました。でもちょっと幼くなったかも


唇って結構重要ですね。
なんか途端に可愛くなったような気がします。


ahiru03

おっさんと並んでも違和感ないみたいだし。


ahiru04

とても女の子らしくなったような気がします。


でも、ちょっと気になることが。

口を開けると・・・

ahiru05


ちょっと出っ歯?


唇が小さくなったせいなのかな??
歯のメッシュ&テクスチャの参照先を変えてみたけど、特に変化なし。
これは仕方ないのかな~?

あと、BigAah(お口あーん状態)にすると恐ろしいほどに顎が崩壊します。
そしてHappy-4だと滅茶苦茶顔が怖かったです。
口裂け女みたいだったよorz

そんな状態の顔写真を撮影することはないと思うので、見なかったことにしました。

あと、少し顔を傾けた時に顎辺りに黒いほくろのような点が現れます。
最初画面に汚れがくっついてるのかと思ったけど、そうじゃないみたい。
どうも口の中(歯茎?)が外に飛び出してるらしい(汗)
Carrierメッシュが同じ状態になるそうです(どこかに修正ファイルがあったような・・・)


さて、元に戻すか、このまま使うか悩んじゃうな~><



○Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+


--------------------------------------

結局、Ren Head(元々MBPに入ってるやつ)を使うことにしました。

ahiru06

あひる可愛いんですけどね~。
表情を変えて撮影することが多いので、あきらめました。

今までMesheを変えてみようなんて思ったこともなかったので、良いキッカケになりました。
さようなら、タラコ唇。


帽子の大きさを変えてみる

帽子がとても好きなのですが、なかなかどうしてサイズが合わないんですよね。

hatokaizou01


どんだけデカイんだよ(汗)



誰一人としてこのサイズに合うキャラがいない。
特におっさんの髪型は他のものより頭が小さくなるのか、すべての帽子が大きい。

そういえばリサイズって出来るのかな?
色々調べてみたらnifをいじることによって大きさを変更できることがわかりました。
詳しいことがブログ”Ringoのチラシノウラ。”さんに書かれてますので、そちらを参考にやってみることに。
とてもわかりやすくて大変助かりました、感謝です!



今回は「Slofs Male Clothing」のSwashbuckler Hatをリサイズしてみようと思います。



nifをダブルクリックで開いて、NiTriStrips という項目を探します。

hatokaizou02

ううん?
どうやらこの帽子では名前が違うみたいです。
”NiTriShape”というのがそうみたい。
クリックすると右ウィンドウの帽子の各パーツを選択状態になるので、これが目安かなー?

で、そこを右クリックしてメニューを出し、Transform > Scale Verticesを選ぶとサイズを指定できるウィンドウが出てきました。

hatokaizou03

ここで好きな数字を入れてサイズ調整。
Xは横、Yは縦、Zは高さのようです。
*追記*
物によっては違うみたいです。
最初に色々いじくってみて、どの部分が変わるのか確認してみた方がいいかも


何度か試してみて今回は

X:0.7800
Y:0.7800
Z:1.0000(ここはいじってません)

でとりあえず落ち着きました。
それでもちょっと大きいような気がするけど・・・まぁ、いっか。

この作業をNiTriStrips(今回はNiTriShape)となっている箇所すべてにおこないます。
7~8箇所くらいはあったよ・・・。
でも、頑張って全部修正してみました。


さ~て、どうかな~?


hatokaizou04

おお、ちゃんとかぶれてる。
帽子に乗られてる感がなくなって良かったです。


リサイズできるようになると、ツバをもっと大きくしたり、平べったい帽子にしたりと色々形を変えれそうですね。



無精髭を立体的にしてみる

Nexusで有名人の顔Textureを結構DLするのですが、NomalMapはついてきません。
NomalMapがあるともっと立体的になってリアルになるんだけどな~。
IFTで皺はつけることはできるけど、無精髭までは無理だし・・・。


ということで、無精髭のためにNomalMapを作ってみることにしました。
また無精髭の話かよ・・・って、呆れられちゃいますね^^;
うん、自覚してるんだ・・・orz

今回は神Modder、Tonaさんのサイトを参考に頑張ってみました。
とっても分かり易く書いてあるので大変参考になりました。
本当にありがとうございます!

*******************

ここからはただの自分用のメモ書きです。
というか、Tonaさんのサイトに書かれていたことを上からなぞっているだけのような・・・。
しかも余計に分かり辛くなってるしorz


プレイヤーキャラの顔を変更してみる

新しい種族、髪型、目が大分増えたので、いつも使っているキャラクター(Mia)の顔を変えてみることにしました。
ずっと使ってるキャラなので愛着があるのですが、せっかく素敵なパーツが増えたので使わない手はないですよね。


valen04


戦士なので全く化粧っけがなく、ボーイッシュで口の大きいロシア人をイメージして作ったこのキャラ。
海外ドラマ「GALACTICA ギャラクティカ」のスターバックみたいなイメージです。
お世辞にもあまり可愛いとは言えません(笑)

なので、もうちょっと女の子らしさを兼ね備えたマニッシュな子を目指そうと思います。



今回は「CarrierRetexture1024」というCarrier用の顔テクスチャをBretonのコピー種族に適用させて作ってみました。
(顔作成指南スレで公開されたものらしいです。SHYにUPされてました)

Bretonの顔に似合うかどうかわかりませんが・・・、さて、いかがなものでしょうか。



newMia01
↑ちょっとキョトン顔ですが・・・


お、かなり可愛いのでは?



っていうか、別人になりました。

マニッシュで天然で能天気に見えれば十分です。
一応、髪の色は赤っぽいウォームピンク、目は青系だけは貫きましたが(汗)
あと、口のでかさね。

というか、テクスチャの持つパワーは偉大ですね。

こんなに可愛くなるものなのですね~。
Carrierで作ったらもっと可愛くなるのかな~?


newMia02


最初、XEORC4の種族の顔で作ってみようかと思ったのですが、睫毛があると色っぽく見えるのでやめました。
詳しいことはわかりませんが、ステイタスなんかにも影響ありそうですしね。
ちょっと怖かったんだ・・・。
そちらは新キャラ作成時に使ってみようと思いました。


-------------------------------------------

と、いうことで、お話の途中なのに主人公の顔が大幅に変わることになりました。
(読んでる方はいらっしゃらないと思うので、どうでもいい話ですよね・・・)

可愛い方がおっさんも好意を寄せやすいかもしれないしね(笑)


newMia03

おっさんに無理矢理くっついて写真撮影。
迷惑がられてます。

新しいMiaでも違和感なさそうで良かったです。


************************

2/27追記

使用しているテクスチャがバージョンアップされてました。

「CarrierRetexture1024ver0.2」
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups23670.7z

(A_brown_RenHeadF.ddsを使用中)

ulysさん素敵なテクスチャありがとうございました。
大事に使わせていただきます。




あと、showracemenuで変更すると、種族&クエストのアビリティとスキルがなくなってしまうらしい。
(いつもは魔法受けてもぜんぜんダメージにならなかったのに、めっちゃHPが減ってかなりビビリました)

ということで、コンソールの"player.addspell"を使って覚えさせました。
UESPでアビリティのIDを調べ、コンソールで登録。
MiaはBretonなので(http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Breton#Traits

Fortify Magicka (FormID 00047AD2)
Resist Magic (FormID 00047AD1)
Dragon Skin (FormID 00047AD0)


それと、星座がThe Warrior なので(http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Birthsigns)、

Warrior Birthsign ability (FormID 00022A6E)



クエストの方はちょっとわかりません。
グレイプリンスに伝授されたスキルとか綺麗サッパリなくなってました。
ちょっとせつない(涙)
でも、可愛くなったからいっか~。




Newest