再構築ついでに色んなModを新しくDLし直しています。
オブリビオンがちゃんと動くか確かめるついでに
「Lush and Gaudy Floriana Gloria」がv1.2で以前とどう変わったかもちらちらっと見てきました。
感想:凄く違います。以前と違って場所ごとにかなり特色&まとまりが出てるような気がします。
今までは違うテクスチャと混ぜて使ってましたが、今回は素のまま使用していくことにしました。
------------------------------
DLしたものは「Lush and Gaudy Floriana Gloria v1_2 Medium Res」。
以前は High Res 2048x2048のものを使用してましたが、今回はMedium Res 1024x1024の方にしてみました。
SS見てもあんまり違いがわからないし、そんなにドアップで花を撮影したりしないのでいいかなーって。
解凍するとなんかファイルが沢山あることにびっくり。
そして、espも凄く増えていることにびっくり。
結局導入したのはDATAフォルダ内の
Meshes
Textures
Trees
Lush & Gaudy FG.esp
だけです^^;
リドミに詳しく書いてあるので翻訳しながら読んでみたけど、まあ最初はこれだけでもいいんじゃないかなぁな~んて(適当ですいません)
以前のバージョンとの違いはNexusの方にSSがあるのでそちらで見比べるのが一番わかり易いと思います。
ということで、適当にはりはり~
<Anvil付近>

↑何故か舗装された部分にも草がボーボー

↑以前とは違って乾燥地帯になってます。赤茶けた岩だらけ。

↑Optional filesにある「Lush and Gaudy Palms v1_1」を導入すると椰子の木が生えるようです。
(試してませんがNexusのSSにありました。AnvilとImperial Cityに生えるみたいです)
<Imperial City付近>

<Cheydinhal付近>

↑山って感じ


↑犬と一緒に思う存分フリスビーがしたいです。うちの近所にもこんな場所あればいいのにな~
<Leyawiin付近>
そうそう、Win7に移行した時にGodrays v6にしてみました。
威力が凄過ぎてもうこれ無しじゃいられない・・・・



どこの森もそうですが、うっそうとしていて上を見上げても枝に遮られることが多いです。
すかすかよりは、もっさりの方が森っぽくて好きです。
<Chorrol付近>


↑どこを見ても草、草、木、シダ、草、木、岩、木、木・・・

Medium Res 1024x1024でも十分綺麗です。
それにしても、とってもリアル。


↑Orange Road周辺は青色の花で統一されてます。オレンジだけど青(笑)
<Bruma付近>
↑樹氷のついた木々が本当に美しいです

↑寒そう・・・・
<Bravil付近>
↑全体的に黒緑っぽい感じですが、Skingradなどとあまり変わらないような気がしました
<Skingrad周辺>
↑お城へ通じる高架橋が枝で歩き辛いことに

↑遠くの方も木々がもっさり

↑この辺は木が大きいです



---------------------------------------
以前よりも一層リアルになりました。
地域ごとに特色を出すのは本当に大変な作業だったと思います。
もう、マジで凄いっす。
自然豊かな景色の中を歩けることが楽しくて仕方ありません。
アホみたいにウキウキしちゃいながら無意味に時間をつぶしてしまいます。
Skyrimは寒そうだけど、Oblivionは四季折々な雰囲気が味わえていいですよねー。
もうこれは手放せないわ~。
本当に素晴らしいModをありがとうございます!
- 関連記事
-