「Oblivion Character Overhaul version 2」<必須環境>・OBSE
・Blockhead(OBSEのpluginです)
<追記:2014.7.9>「Blockhead」ですが、
ver92には不具合があるそうです。
椅子や馬に乗った状態でセーブすると、次回ロード時それらにキャラクターがめり込むバグが発生するそうです。
なので、
安定している70aを使用するのが良いみたいです。
この記事のコメント欄に詳しい情報を書きこんで下さった方がいらっしゃいますので、そちらにも目を通してみて下さいませ。
貴重な情報ありがとうございます!
<追記終了>---------------------------------------
バニラ種族の見た目をどことなくSkyrim風にしちゃうModがバージョンアップしました。
以前に比べて導入の敷居が少し高くなったような気がします。
ちなみにBlockheadを入れてからOCO2.0を入れるみたいですよ。
あと、体型などのTexturesを変更している方は上書きされちゃいますので注意して下さい。
(Optional filesにHGEC用などが用意されてます)
MBP2ch系を導入しているとグロ目になる種族がいます。
「Crumpled Piece of Paper」(管理人:手羽先様)の”Oblivion Character OverhaulとBeautiful People系の共存パッチ”という記事に修正パッチがありました。
本当に助かります、ありがとうございます!
(でも、今回のSSはグロ目ありですorz)
私は
oco1.0がお気に入りなのですが、どう変わったのかとても興味があります。
ドキドキしちゃうわね~*^^*

↑インペリアル男性です。髪型もあるんですね
加齢スライダーを左→右にしていくとだいたいこんな風に変化しました。
今回は傷とかないんですね~。

↑こちらは新種族として登録した後にキャラメイクしたものです
なかなか素敵な無精髭でございます。
このブログは無精髭が中心なので、紹介も髭中心にお送りしております。

↑グロ目ですいません・汗
こんな髪形もありました。
たぶんもっとあります。

裸も撮影してみました。
下腹部の毛は肌色でした。
肩の繋ぎ目がちょっと灰色?
(この記事を書いてる最中に
Optional filesにRoberts Male用のTextureがある事に気づきましたorz だから肩の繋ぎ目がおかしいのかも)
そうそう、コンソールShowracemenuでキャラメイクしたのですが、女性キャラを作っても体が男性のままで困ってしまいました。
なんでかしらね?
------------------------------------------
------------------------------------------
普通に導入すると普通にNPC達の顔も変わります。
前回もなかなかのものでしたが、今回はどうかな?

なんかお年寄りのお肌が和紙みたいにゴワゴワです(笑)
エルフ系はグロ目になっちゃってるのですが、本当はちゃんと素敵な瞳なんですよ。
肌にペイントしてたりして、凄く格好良かったです。

↑バード・・・ザキヤマさんに似てませんか?
以前の時よりはキャラに似合った造詣になってるような気がします。
人間以外の種族が特に素敵です(オーク、エルフ、ドレモラなど)。
あと、人間の女性は結構綺麗なキャラが出来るんじゃないかな~って思いました。
ざっとこんな感じでございます。
いつも通りあまり参考にはなりませんね(汗)
すいません、髭キャラさえ作れれば私は満足なものなので^^;
--------------------------------------------
ということで、新種族として新たに登録してからキャラメイクしてみました。

顎が以前よりもしっかりしてます。
輪郭は作りやすいですが、反面面白い顔を作るのは難しいかも。
あと、目の形が特徴的だと思いました。

SS見ただけじゃOblivionって感じしませんよね。
やっぱり凄いな~
---------------------------------------
---------------------------------------
<2014.1.12拍手コメントへのお返しを追加>>01/10 16:24に拍手コメントをしてくださった方へ
本当に凄いですよね!
こういう方がまだOblivionでModを作成して下さってると思うと感謝の気持ちで一杯になります^^
- 関連記事
-