ゆるゆるOblivion
Oblivion妄想RP日記です。渋親父率高いので、加齢臭漂ってます
LOTR Artifacts
「LOTR Artifacts」v1.0
Skyrimの「Lotr Weaponpack beta」を移植したものみたいです。
”ロード・オブ・ザ・リング”シリーズに出てくる有名な武器3種類です。
下記の場所で手に入るようなのですが・・・
・Anduril・・・Kingscrest Cavern
・Sting・・・Sideways Cave
・Strider(LVに応じて3タイプ)、レンジャー装備・・・Bleaker's Way のGoodwill Innにいるレンジャーが販売
私は洞窟改変MODを入れてるせいで見つけられませんでした><
そしてレンジャーなのですが、何故かひたすら私のケツを追い掛け回してくるのです。
おかげで購入出来ない(汗)

↑この村の宿屋に販売してくれるレンジャーがいます

↑定位置につくと販売してくれるので、この場所に彼が歩いて行った時を狙って声をかけ、なんとかゲット。

↑レンジャーが着てる装備と同じものを販売中。
シールドはテクスチャが未設定なのですが、設定してもこの有様(涙)
この装備は「Woodsman Armor」なのですがそちらにはシールドは付属してないみたいなので、元Modはわかりませんでした。
あと、nifはあるのに登録されてなかったりするので(両手バージョンが未登録)結局全部自力で登録し直しました(汗)
そういった意味で、ちょっと手を出し難いかな・・・なんて^^;
**追記**
先程確認してみたらバージョンUPされており武器が一点追加(Orcristとかいう剣)されたようです。
あとStingのパスを修正したFIXも上がっておりました。
もしかして少しずつ増えていくんですかね?そうだといいな~^^
***************
<Anduril>


↑伝説の王の剣。最後の戦いでアラゴルンが使用してたやたら凄い剣
<Sting>


↑ビルボからフロドへと受け継がれた短剣。物語内ではオークが近づくと青く発光して知らせてくれる優れもの
<Strider>


↑アラゴルンが”ストライダー”と呼ばれていた頃に使用していた剣
みんな映画内での物とそっくりで驚きです。
しかも鞘つき!ありがたいですね~。
ちょっとSSじゃ分かり辛いですが、刀身には文字が彫ってあって、重厚で渋い剣です。
かなりクオリティが高いです。
ちなみに私は「Anduril - Flame of the West」というModのAndurilを使用中なので、今回の物と比べてみました。

↑現在愛用中のアンドゥリル。ピカピカしてて綺麗なんです

↑今回のアンドゥリル。かなりリアルで格好良いです
どちらも素敵なので、両方とも使うことにしました*^^*
--------------------------------------
丁度公開中の「ホビット 竜に奪われた王国」を観て来たばかりなので、興奮して即導入してしまいました(笑)

↑こういう装備をロア・フレンドリーっていうんでしょうね~
”Sting”は小説内だと”つらぬき丸”って呼ばれてたけど、映画では”スティング”って名称でしたね。
つらぬき丸は味があっていい名前だと思いますけど、ちょっぴり昭和の香りがしますものね(笑)
3D日本語吹き替えで観賞したのですが、想像以上にスマウグ映画でした。
スマウグ超可愛いので、是非ご覧になっていただきたいです^^
あと、バルド!
バルド続編にも出るんじゃん!
ルーク・エヴァンス&山路さんなので私の中では最強なのです。
次回も観に行っちゃうんだから~(*´Д`*)
Skyrimの「Lotr Weaponpack beta」を移植したものみたいです。
”ロード・オブ・ザ・リング”シリーズに出てくる有名な武器3種類です。
下記の場所で手に入るようなのですが・・・
・Anduril・・・Kingscrest Cavern
・Sting・・・Sideways Cave
・Strider(LVに応じて3タイプ)、レンジャー装備・・・Bleaker's Way のGoodwill Innにいるレンジャーが販売
私は洞窟改変MODを入れてるせいで見つけられませんでした><
そしてレンジャーなのですが、何故かひたすら私のケツを追い掛け回してくるのです。
おかげで購入出来ない(汗)

↑この村の宿屋に販売してくれるレンジャーがいます

↑定位置につくと販売してくれるので、この場所に彼が歩いて行った時を狙って声をかけ、なんとかゲット。

↑レンジャーが着てる装備と同じものを販売中。
シールドはテクスチャが未設定なのですが、設定してもこの有様(涙)
この装備は「Woodsman Armor」なのですがそちらにはシールドは付属してないみたいなので、元Modはわかりませんでした。
あと、nifはあるのに登録されてなかったりするので(両手バージョンが未登録)結局全部自力で登録し直しました(汗)
そういった意味で、ちょっと手を出し難いかな・・・なんて^^;
**追記**
先程確認してみたらバージョンUPされており武器が一点追加(Orcristとかいう剣)されたようです。
あとStingのパスを修正したFIXも上がっておりました。
もしかして少しずつ増えていくんですかね?そうだといいな~^^
***************
<Anduril>


↑伝説の王の剣。最後の戦いでアラゴルンが使用してたやたら凄い剣
<Sting>


↑ビルボからフロドへと受け継がれた短剣。物語内ではオークが近づくと青く発光して知らせてくれる優れもの
<Strider>


↑アラゴルンが”ストライダー”と呼ばれていた頃に使用していた剣
みんな映画内での物とそっくりで驚きです。
しかも鞘つき!ありがたいですね~。
ちょっとSSじゃ分かり辛いですが、刀身には文字が彫ってあって、重厚で渋い剣です。
かなりクオリティが高いです。
ちなみに私は「Anduril - Flame of the West」というModのAndurilを使用中なので、今回の物と比べてみました。

↑現在愛用中のアンドゥリル。ピカピカしてて綺麗なんです

↑今回のアンドゥリル。かなりリアルで格好良いです
どちらも素敵なので、両方とも使うことにしました*^^*
--------------------------------------
丁度公開中の「ホビット 竜に奪われた王国」を観て来たばかりなので、興奮して即導入してしまいました(笑)

↑こういう装備をロア・フレンドリーっていうんでしょうね~
”Sting”は小説内だと”つらぬき丸”って呼ばれてたけど、映画では”スティング”って名称でしたね。
つらぬき丸は味があっていい名前だと思いますけど、ちょっぴり昭和の香りがしますものね(笑)
3D日本語吹き替えで観賞したのですが、想像以上にスマウグ映画でした。
スマウグ超可愛いので、是非ご覧になっていただきたいです^^
あと、バルド!
バルド続編にも出るんじゃん!
ルーク・エヴァンス&山路さんなので私の中では最強なのです。
次回も観に行っちゃうんだから~(*´Д`*)
- 関連記事
-
- Ayleidの見た目を変えてみる
- 千石になりきる
- LOTR Artifacts
- そうだ、Valenwoodへ行こう/その5
- そうだ、Valenwoodへ行こう/その4